観光ガイド

Guide

姫路城・東西南北「内濠(うちぼり)めぐり」(約2時間)

姫路城周辺

姫路城はどこから見ても美しく「八方正面」と称されています。内濠をひとめぐり、そのビューポイントにご案内します。

INDEX

START!

1.

イーグレ姫路

姫路城の全景を一望できる、絶好のロケーション。姫路城は、姫山・鷺山という小山の上に建てられた平山城です。

2.

大手門

姫路城の表口。江戸時代は、桜門、桐二門、桐一門を配置し、厳重な二重枡形門でした。現在の大手門は、旧桐二門の位置にあり、昭和13年に新築されたものです。

 

3.

三の丸

姫路城大天守は、5重6階(外から見ると5階建、内部は地上6階地下1階という構造)。安土城と同じく望楼型ですが、そのもっとも進化した富士山のようなスタイルをしています。

 

4.

帯の櫓下

池田時代に築造された打込接ぎの石垣。算木積み・反り・輪取り・気勢いなどの構築技術が手に取るようにわかります。

5.

喜斎門跡

大天守に近い東口にあるので、濠を曲折させて防御に備えています。風のない日には、内濠に天守が映ります。

6.

市立美術館

アンティークな赤煉瓦造り。明治時代に陸軍の兵器支廠・被服倉庫として建てられました。

7.

歴史博物館

世界的にも著名な建築家・故丹下健三氏が姫路城をモチーフにして設計。昭和58年4月に開館しました。

8.

清水門跡

かつてこの辺りは水が豊かで、清水が湧き出ていました。名水「鷺の清水」に因んで名づけられました。

9.

好古園

姫路市政100周年を記念して平成4年に造営されました。9つの庭園群で構成される、池泉回遊式の日本庭園。御屋敷の庭にみる、流れ瀧・大瀧は必見。

 

GOAL!

【PR】バナー広告