旬の食材・ご当地グルメ
播磨平野の豊かな自然がもたらす農産・畜産、播磨灘の新鮮な前どれ鮮魚、歴史とともに発展してきた菓子や地酒、
限られた地域での食習慣として人気のご当地グルメなど、姫路市は食の宝庫として注目されています。
- 登録件数:
- 6件
-
播磨灘の「前どれ」鮮魚
姫路市の目の前に広がる播磨灘は、穏やかな瀬戸内海の中でもとりわけ多様な環境があり、一年を通じて美味しい魚が豊富に
獲れる恵まれた漁場です。目の前の海で獲れた魚を味わうことから「前どれ」と呼ばれ、市内飲食店で提供されています。 -
姫路おでん
姫路では、おでんを生姜醤油で食べます。
生姜醤油で食べるおでんはごく限られた地域の食べ方で、2006年6月姫路の食でまちおこしを行うグループが「姫路おでん」と
命名しました。(地元姫路では一般的な食べ方だったため、それまでは特に名前はありませんでした。)
また、食べ方の起源については諸説があるのですが、昭和初期に姫路の浜手地域で甘辛い関東煮(かんとうだき)に生姜醤油を
かけて味を調整して食べたのが始まりではないかと言われています。
元々は、関東煮のダシを切って生姜醤油を上からかけていたのですが、その後関西風の薄味(飲めるダシ)のおでんの登場と
ともに、刺身のように小皿に入れた生姜醤油につけて食べる方も多くなってきました。
今では、おでん専門店だけではなく、様々なジャンルの飲食店で提供されています。 -
姫路和牛「PREMIUM姫路 和牛」
姫路和牛「PREMIUM姫路 和牛」とは、兵庫県西播磨地域の指定生産農家により飼育された黒毛和牛で、
枝肉格付が4等級以上 のものを指します。
-
姫路の地酒 / GIはりま
約1300年前、奈良時代に編纂された「播磨国風土記」の一節に、日本酒の製造方法は播磨にその起源を見ることができる旨の記載があることから、姫路市を含む播磨地域は「日本酒のふるさと」と言われています。
また、播州平野で収穫される山田錦は全国生産量の8割を占め、おいしい水と酒米に恵まれ、良いお酒が造られる環境が揃っています。市内には8つの酒蔵があり、個性溢れる日本酒が製造されています。 -
姫路名物 アーモンドバター / トースト / モーニング
姫路市を中心とした播州地区の喫茶店のモーニングに欠かせないメニューが、アーモンドトーストです。
各店舗それぞれのオリジナルレシピのアーモンドトーストを提供しています。
2010年の8月、某テレビ番組でアーモンドトーストが取り上げられ、この地域にしかないご当地グルメとして認知度が
急上昇。姫路に来たらアーモンドトースト食べてみて。アーモンドバターはお土産としてもおすすめです。 -
ご当地グルメ / ご当地食材
姫路で人気のご当地グルメや食材のご紹介です。
姫路市域ならではの食べ方でとてもユニークかつ、やみ付きになるものばかりです。
飲食店一覧
Shop条件を指定して検索

-
- 検索条件:
- 全て
-
- 登録件数:
- 64件
-
和
姫路市林田町にある築130年の山里古民家をモダンに再生した趣のあるそば処。店内は、むき出しの梁やケヤキの柱が目を引きます...
和食その他 -
洋食屋料理番
スポーツ施設の集まる手柄山から徒歩5分、姫路バイパス(国道2号線)中地出口からは信号1つ目の場所に料理番は在ります。正面に...
洋食ご当地グルメ手柄山周辺 -
骨付鳥本舗 鶏一 姫路総本店
鶏専門店である以上、徹底的に鶏にこだわりました。地元『播州百日鶏』、熊本ハーブ鶏、大山鶏の三種を使用した料理は口の中...
和食姫路駅・姫路城周辺 -
姫路まえどれ市場
播磨灘で獲れた海の幸を坊勢漁協が直接販売しています。魚の販売はもちろん、加工品などのお土産や、旬の海鮮料理が揃う大型...
自然・公園ご当地グルメ特産品シーサイド