『なびつぶ』
姫路観光なびポート(姫路市観光案内所)職員が日々の気づきや、観光の情報などをリアルタイムでつぶやいています。
【2025年9月12日(金) 16:30更新】
こんにちは。
9月に入りましたね。まだまだ暑い日が続いてます。
最近は朝晩に少し涼やかな風が吹き始めました。
ほんの少し初秋を感じる今日この頃です。
さて案内所内にも秋を楽しむ企画展の情報が届き始めました。
その中の一つをご紹介させて頂きます。
2025年11月に開館20周年を迎える姫路市埋蔵文化財センター。
これを記念して”綺羅、宮山古墳 煌めく副葬品にみる被葬者の姿 ”が開催されます。
国の重要文化財に指定されている宮山古墳出土品の10年ぶりの展示です!!!!
出土した垂飾付耳飾や銀錯貼金環頭太刀(ぎんさくてんきんかんとうたち)などが拝見できる貴重な機会です。
そして美しいチラシにも注目です!!
垂飾付耳飾が綺羅星のごとく輝く美しい1枚のチラシ
夜空から降り注ぐかのような煌めきを放ちながらその存在感を持って輝き続ける至宝...
播磨にかつて存在した彼の地の人々の息遣いが聞こえてくるような...そんなロマンを感じつつ
目の前にあるチラシに古の思いを馳せてみました。
ご興味のある方 ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
◆姫路市埋蔵文化財センター開館20周年記念展◆
綺羅、宮山古墳~煌めく副葬品にみる被葬者の姿~
日時:2025年10月5日(日)~12月21日(日)
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土曜日・日曜日は開館)
電話:079-252-3950
https://www.city.himeji.lg.jp/maibun-center/index.html
【2025年8月17日(日) 16:00更新】
みなさま、お盆休みはいかがお過ごしでしたか。
8月も残り半分ですね。
今日は少し早いですが9月以降の姫路城の特別公開等をご紹介します。
◆姫路城 菱の門 特別公開◆
国の重要文化財で、姫路城内に現存する城門のうち最大の櫓門「菱の門」を特別に公開します。
修理工事で残されていた「鬼瓦」と「華頭窓の窓枠」を展示。
【期間】令和7年9月1日(月)~9月30日(火)まで
【開催時間】9:00~16:30(最終入城16:00 閉城17:00)
【公開場所】菱の門・2階櫓部
【観覧料】大人・小人(小・中・高)ともに200円
※別途入場料が必要 大人1,000円 小人300円 未就学児は無料
<次回予告>
姫路城の小天守群を10月1日(水)~10月14日(火)限定で公開予定です。
◆兵庫県立歴史博物館 特別展 『描かれたお城と城下町』◆
江戸時代に描かれた城郭の絵図や関連資料をご紹介しています。
見どころとしては、
・姫路城内三の丸内などを詳細かつ正確に描いた「姫路城図屏風」を約30年ぶりに展示。
・本展においてはじめて徳川大阪城再築普請にかかわるとみられる新出資料を公開。
・名古屋城や二条城、大阪城関する国指定重要文化財を展示。
などなど。
【会期】 開催中~8月31日(日)
【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】月曜日
【会場】兵庫県立歴史博物館 特別展示室
【観覧料】大人1,200円 大学生950円 高校生以下 無料
◇◆◇ご案内◇◆◇
まだまだ暑い日が続きますが、姫路城にお越しのお客様は、熱中症対策として
飲料水のほか、直射日光を避けるため、帽子を着用するとともに、日傘、サングラス、その他冷却グッズ等もご準備いただくことを
おすすめいたします。
また、デジタルチケットを事前に購入いただくと、当日 スムーズにご入城いただけます。
https://himejicastle.ntaticketing.com/
【2025年8月6日 16:00更新】
こんにちは。
ご無沙汰しております。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
毎日暑い日が続きますね。
場所によっては41度を記録した地域があると聞くと内心慄いております。
”涼しい所で過ごした~い”という方にお勧めの場所があります。
只今、姫路文学館で”花とゆめ展創刊50周年記念in姫路”の展覧会が開催されているのをご存じでしょうか?
”花とゆめ”の雑誌から数多くの名作が生まれました。
そして今なお多くの人たちに読み継がれている雑誌です。
何を隠そうこの私も花とゆめの雑誌から生まれた名作を読み育ってきた世代です。
昨年東京で開催された展覧会が大反響を呼び満を持して姫路へやってきました。
超貴重な作家様の原画や当時雑誌についていた付録の数々も一部見ることが出来ます。
展覧会に一歩足を踏み入れればそこは”花とゆめ”の世界観が広がっています。
懐かしさを感じられる方・・
今連載されている作品を応援している方・・
花とゆめの雑誌をこよなく愛する方・・
一度足を運んでみませんか?
きっと得も言われぬ素敵な空気感を体感出来ると思います。
2025年7月5日(土)~9月15日(月)
◆ 花とゆめ展 創刊50周年記念in姫路 ◆
開催場所:姫路文学館(北館)
開催時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(※ただし8/11,9/15は開館)
観覧料:一般1,200円 大学生・高校生700円 中学・小学生340円
http://www.himejibungakukan.jp/events/event/2025-7-5/
【2025年6月19日 16:00更新】
こんにちは。
6月も後半に差し掛かり暑い夏本番が近づいてまいりました。
梅雨明けが待ち遠しいですね。
姫路へお越しの際は以下のイベント、見どころなどもご参考に・・。
令和7年6月21日(土)、22日(日)
◆姫路ゆかたまつり◆
開催場所:長壁神社、城南公園周辺、商店街など
開催時間:16:30~21:30
当日はゆかた着用特典もございます。
詳しくは以下サイトよりご確認頂けます。
姫路市 観光経済局 観光コンベンション室
https://www.city.himeji.lg.jp/kanko/0000030686.html
令和7年6月29日(日)
◆ひめしんご当地フェス◆
開催場所:姫路駅北にぎわい交流広場(雨天時は中央地下通路にて開催)
開催時間:10:00~17:00
クイズ大会、しろまるひめ・スーパーはくとくんと記念撮影、
地場産業の出店販売、学生さんのバンド演奏など
詳しくは以下へ↓
姫路信用金庫事業支援部 TEL:079-288-1121(9:00~17:00)
または
ひめしんインスタ https://www.instagram.com/himeji_shinkin/
令和7年6月20日(金)~7月21日(月)
◆林田七夕祭り◆
開催場所:林田大庄屋旧三木家住宅
三木家公開日:金・土・日・月・祝
公開時間:10:00~16:00(入館は15:30まで)
入館料:一般310円
https://www.instagram.com/p/DJx1yhEhAK8/
令和7年6月1日(日)~7月31日(木) ※開園期間は開花状況により変更の場合あり
◆ヤマサ蒲鉾株式会社 蓮の花苑◆
蓮や睡蓮が咲き始めています。綺麗に見れるのは早朝がおススメです!
開園場所:ヤマサ蒲鉾本社工場 北側
入園料・駐車場:無料
https://www.e-yamasa.com/special/hasunohana.html
【2025年5月1日 13:00更新】
お久しぶりのお知らせ失礼します。
今月は第75回姫路お城まつりが開催されます。
開催日 令和7年5月16日(金)~5月18日(日)
会場 姫路城周辺(大手前通り、大手前公園、姫路城三の丸広場など)
★姫路の熱い3日間をご紹介★
令和7年5月16日(金)
一日目は第54回姫路城薪能が姫路城を借景に優美で迫力のある舞台で開催されます。
伝統芸能を無料で観覧できるチャンスです。
・番組
能「松風〕出演者:杉浦豊彦 福王知登
狂言「文山立(ふみやまだち)」出演者:茂山千五朗
<火入れ式>
能「舎利」出演者:大西礼久 江崎欽次朗
・開演状況のライブ配信もございます。
詳しくは下記URLをご確認ください。
https://himeji-takiginou.org/wp/
加えて、今年はイーグレひめじ B1階にて姫路城薪能展も開催!
これまでの歩みを写真やパンフレットで振り返るパネル展や能面、薪能をテーマにした絵画の展示もございます。
さらに元禄年間より姫路藩お抱え能役者江崎家当十二世江崎欽次朗より貴重な衣装をお借りして展示しております。
・期間 5月10日(土)~18日(日)
・会場 イーグレひめじB1階 第1・2展示室
・時間 10:00~17:00(18日のみ14:00まで)
・観覧料 無料
令和7年5月17日(土)
二日目の17日(土)は元プロ野球選手糸井嘉男が殿様役として大名行列に出演していただきます。
パレードやステージイベント姫路お城のアンバサダー発表会などなどたくさん催し物がありますので姫路城周辺へおでかけしてみませんか?
そして、総踊りには衣装を変えた糸井嘉男さんに加え鈴木奈々さんが会場を盛り上げます!当日参加も可能ですので参加希望の方は家老屋敷テントへ17:00までに受付してください。(飛び入り参加可)
また、動物園夜間営業も行われ普段見ることが出来ない夜の動物園もお楽しみいただけます。(有料)。
・17:30~20:00(入園は19:30まで)
・日中の入園券の半券で無料入園できます。
詳しいプログラムは下記URLをご確認ください。
令和7年5月18日(日)
三日目の5月18日(日曜日)は、キッズイベントを開催します。
プレゼントがもらえるスタンプラリーも開催します。
キッズイベント<姫路城三の丸広場>
今年のテーマは「戦国歴史合戦 姫路城を守り抜け!」
子どもたちが不戦の城「姫路城」を守る武士となって、さまざまな訓練に挑戦してもらいます。
実践訓練として、スポンジの刀で戦う「チャンバラ合戦」を開催。
他にも、戦闘準備として甲冑や羽織等の時代衣装着付け体験、姫路城壁の狭間を模した穴からの射撃訓練、
武士の命、武器「刀」の準備として「段ボール刀づくり」ワークショップなど内容盛沢山!!
さらに、敵"城"視察として、情報収集訓練として国宝五城を巡るスタンプラリーも開催!
全てのスタンプを押した方には景品をプレゼント!!
みんなで姫路城を守る修行をしよう!
午前10時から午後6時まで
第24回ひめじ良さ恋まつり<大手前公園>
この日のために練習を重ねてきた迫力あるパフォーマンスを披露
午前10時から午後6時まで
主催:ひめじ良さ恋まつり実行委員会
雨天決行
サウンドフェスティバル2025<シロトピア記念公園野外ステージ>
レゲェミュージックや地元で活躍されているダンサーによるパフォーマンスを披露
午後1時から午後5時まで
主催:姫路ハーモニー
令和7年5月17日(土)・18日(日)はワークショップも開催
くるくる回る幸せー今日からあなたも姫路独楽(コマ)推しー<大手前公園>
姫路独楽に色付けをし、世界に一つのオリジナル独楽を回しましょう。
午前10時から午後5時30分まで ワークショップ
午後6時30分から午後8時まで ライトアップ点灯式
主催:姫路青年会議所
※お城まつり開催期間中交通規制もございますのでご来場の際はお気をつけください。
環境にやさしい公共交通機関のご利用をお願いします。
https://www.city.himeji.lg.jp/oshirofes/index.html
お問合せ先
姫路お城まつり奉賛会事務局
(姫路市役所 観光コンベンション室内)
電話番号:079-221-1520
E-mail:oshirofes@city.himeji.lg.jp
【2025年3月19日 10:00更新】
白鷺小中学校の生徒さんが、お城の仕組みを「姫路城トラップ紹介」として資料を作成されました。
下記よりPDFでご覧いただけます。
【2025年2月13日 16:00更新】
こんにちは。2月になりました。
気が付けばもう半ばに差し掛かろうとしてます。
月日が経つのは早いものだと感じる今日この頃・・・。
気候も”寒い日”があったと思えば今日はなんだか暖かいな・・と思う日もあったりで・・・
思わず三寒四温という言葉が頭をよぎる毎日です。
今日はそんな寒さをも吹っ飛ばすぐらいの熱い情報を皆様にお伝えさせて頂きます!
◆姫路城冬の特別公開◆
令和6年9月の公開に引き続き姫路城の東側に位置する「トの櫓・との一門」及び「搦手周辺」を特別に公開します。
【期間】令和7年2月15日(土)~3月2日(日)までの16日間
【開催時間】9:00~16:30(最終入城16:00 閉城17:00)
【受付場所】大天守東「井郭櫓」
【見学料】大人・小人(小・中・高)ともに¥200
※別途入場料が必要 大人¥1000 小人¥300 未就学児は無料。
◆冬の特別公開入場者限定ノベルティ配布のお知らせ◆
「姫路城 冬の特別公開」の開催日から2日間”特別公開エリアへの御入城者様限定”で各日先着500名様に「姫路城VRスコープ」をプレゼント!!
【配布期間】 令和7年2月15日(土)・16日(日)の2日間
【配布場所】 大天守東「井郭櫓」
紙製ヘッドマウントディスプレイであるVRスコープにスマートフォン(iPhone・android)を挿入することで普段見られない姫路城のリアリティのある映像を体験することができます。
皆様のお越しをお待ちしております!!
【2025年2月11日 15:00更新】
◆◆再掲出 書写山ロープウェイ 定期整備に伴う運休のお知らせ◆◆
令和7年(2025年)1月20日(月曜日)から3月23日(日曜日)までの間、定期点検に伴い運休しています。
書寫山圓教寺(西国三十三所霊場第二十七番札所)の納経や御朱印については、運休期間中、
午前9時から午後4時30分までロープウェイ山麓駅の待合所で出開帳が行われます。
また、ロープウェイ運休に伴い、山内シャトルバスも運休中です。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
【2025年1月31日 17:00更新】
一年で最も寒いと言われる2月ですが、2月23日(日・祝)はそんな寒さを吹き飛ばすような
熱いイベント「世界遺産姫路城マラソン2025」が開催されます。
本日はマラソン大会に関する情報をお届けします。
◆ 姫路城マラソン祭り
日時 2月22日(土) 10:00~17:00
2月23日(日・祝) 9:30~16:00
大手前公園に大会スペシャルアンバサダーのリラックマが登場!
フォトスポットでは、自由に撮影可能です。
※リラックマがフォトスポットに来る時間は決まっています。
参加には整理券が必要です。 詳しくは↓下記でご確認ください。
https://himeji-marathon.jp/rilakkuma/
マラソン祭の情報は「世界遺産姫路城マラソン2025」のホームページに
順次アップされる予定です。お楽しみに。
◆ マラソン応援に必須の応援フラッグを事前に配布します!
日時 2月1日(土) 9:00~ 下記の場所にて配布。
・ 姫路市役所1階ロビー
・ ヴィクトリーナ・ウインク体育館
・ ウインク陸上競技場
・ 兵庫県立武道館
・ 姫路市観光案内所(姫路観光なびポート)
応援フラッグを手に入れて、姫路城マラソン当日は、熱い熱い応援をお願いします。
【2025年1月26日 12:05更新】
早いもので1月も最終週となりました。
冬季はイベントが少ないですが、いくつかお伝えいたします。
★いちごフェア
日時 2月5日(水)10:00~14:00
場所 姫路駅北にぎわい交流広場 中央地下通路
内容 いちごの直売と加工品の販売
いちごの無料試食♪ 10:30~ 先着200名様 *アンケートにご協力ください
★林田ひな祭り
期間 2月14日(金)~3月17日8(月)の金・土・日・月・祝
時間 10:00~16:00(最終入館は15:30まで)
場所 林田大庄屋旧三木家住宅
詳細はhttps://npo-shinpoohayashida.net/
★SHIRASAGIハンドメイドフェスタ
日時 2月15日(土)・2月16日(日)10:00~16:00
場所 アクリエ姫路
*入場無料 出店総数約200店舗
<お知らせ>
書写山ロープウェイは定期検査及び整備のため1月20日(月)~3月23日(日)の期間運休となっております。
圓教寺にお越しの方はお車でいらっしゃるか、神姫バスをご利用いただき、書写東坂で下車されてから登山となります。
摩尼殿まで1時間ほどです。
御朱印のみご希望の方は、書写ロープウェイの山麓駅にてお授けいただけます。
寒い時期ではありますが、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
【2025年1月7日 15:50更新】
新年あけましておめでとうございます。
いつもなびつぶをご覧いただき、ありがとうございます。
本年も皆さまにちょっとした姫路の観光情報などをお伝えできるよう発信をしてまいります。
~今の季節のイベント情報~
★新春恒例行事 消防出初式
日時 令和7年1月12日(日)9:30~11:50
場所 姫路城三の丸広場
当日のプログラム等については、姫路市公式HPをご確認ください。
https://www.city.himeji.lg.jp/anzen/0000029485.html
★鬼追い・えびす祭り
<書写山圓教寺修正会(鬼追い)>
日にち 令和7年1月18日(土)
書写山圓教寺HP(特別行事) http://www.shosha.or.jp/schedules2.cgi#sc_shushoue
<十二所神社 えびす祭>
日にち 令和7年1月9日(木)・10日(金)
<播磨国総社 初ゑびす祭>
日にち 令和7年1月14日(火)~16日(木)
閉門時間:14日・15日は21時、16日は18時
とんど:14日の朝点火~16日のお昼まで
宝恵駕籠行列:14日 11時出発 15時帰着予定
行列の進路図等はこちら→https://www.himeji-kanko.jp/event/1511/
福引大会:14日・15日は10時~21時、16日は10時~17時まで
★牡蠣
牡蠣のおいしい時期ですね。
姫路でも播磨灘北西部の牡蠣が堪能できるイベントが開催されます。
<姫路まえどれ市場「かきフェア2025」>
日時 令和7年1月25日(土)・26日(日) 9:00~14:00
場所 JFぼうぜ姫路まえどれ市場
<網干かき祭り>
日時 令和7年2月9日(日) 10:00~15:00
場所 網干じばさん広場魚吹津周辺
問合せ 網干魚吹津かき祭り実行委員会 079-272-9166
寒い時期ではありますが、この時期ならではのイベント・行事に足を運んでみてはいかがでしょうか。
【2024年12月27日 16:20更新】
今年も残すところあと5日ですね。
皆様はどんな年末年始をお過ごしになるのでしょうか。
旅行や帰省で姫路にお越しになる皆様へ年末年始の休館・休業情報をお知らせします。
以下の日程で休館・休業しておりますので、お越しの際はご注意くださいませ。
また詳細は各施設のHPをご確認ください。
<姫路城周辺>
■姫路城 12/29(日)、30(月)
■好古園 12/29(日)、30(月)
■姫路市立動物園 12/29(日)~1/1(水・祝)
■姫路市立美術館 12/28(土)~1/3(金)
■姫路市立文学館 12/25(水)~1/6(月)
■兵庫県立歴史博物館 12/29(日)~1/3(金)
<書写山周辺>
■姫路市書写の里・美術工芸館 12/25(水)~1/6(月)
■書写山ロープウェイ 大晦日夜間運行・初日の出早朝運行あり
12/31(火)-通常運行(8:30~17:00)-夜間運行(上り21:00~24:00、下り21:00~26:00)
1/1(水・祝)-早朝運行(5:30~17:00)
1/2(木)以降は通常運行
<手柄山周辺>
■姫路市立手柄山温室植物園 12/29(日)~1/1(水・祝)
■手柄山交流ステーション(モノレール展示)12/29(日)~1/1(水・祝)
■姫路市立水族館 12/29(日)~1/1(水・祝)
■姫路市平和資料館 12/28(土)~1/6(月)
<桜山周辺>
■姫路科学館 12/27(金)~1/3(金)
■こどもの館 12/28(土)~1/4(土)
■星の子館 12/28(土)~1/4(土)
■自然観察の森 12/28(土)~1/4(土)
【週末おでかけ情報】
12/28(土)・29(日)には大手前公園にて『播州姫路縁日』が開催されます。
姫路特産品ブース、キッチンカー、ワークショップ、縁日ブース、パフォーマンスなど2日間にわたり入場無料で
お楽しみいただけます。
詳しくはInstagramよりご確認ください。
主催:姫路縁日実行委員会 Instagram:@ennichi_41
【2024年12月15日 16:15更新】
みなさん、すでに大手前通りのイルミネーションはご覧いただきましたか?
今週末は歩行者天国も開催されますよ! その他のイベントもご案内します!
★ 大手前通り歩行者天国 ★
令和6年12月21日(土)・22日(日) 12:00~22:00
・クリスマスマーケット(雑貨、菓子、ワークショップなど)
・小中高生による吹奏楽演奏
・特設ステージでの日替わり演奏
・キッチンカーによる飲食販売
交通規制があるので、マイカー、バス利用の方はご注意ください。
↓↓交通規制図
https://www.himeji-kanko.jp/illumination/img/access.pdf
↓↓バス運行経路図
https://www.himeji-kanko.jp/illumination/img/bus.pdf
バスやお車で姫路城へお越しの方は交通規制にお気をつけ下さい。
※上記期間にバスで姫路城へお越しの際は「姫路郵便局前」が最寄りのバス停となります。
★ ひめじハンドメイドフェスタ ★
令和6年12月22日(日) 10:00~15:00
姫路大手前公園にて。 入場無料。雨天決行(荒天中止、順延なし)
・かわいいハンドメイドや雑貨のお店が約200店舗
・グリーンやお洋服、おいしいお菓子も並びます。
・美味しい移動販売車によるフードも充実(テイクアウトOK)
・クリスマスがテーマのワークショップブース多数。
詳細情報はブログ⇒
https://ameblo.jp/himefes2019/
またはInstagram⇒
https://www.instagram.com/himeji_handmade_festa/
主催:ひめじハンドメイドフェスタ実行委員会
★ 冬のにぎわい2024 ミライノヒメジ WHITE Xmas ★
令和6年12月21日(土)・22日(日) 10:00~17:00
アクリエ姫路にて。 入場無料。
播磨最大規の屋内型クリスマスイベント開催!
遊んで・学んで・体験をテーマにさまざまなコンテンツをが用意されていて
ステージイベントやスノーパーク、豪華賞品があたる抽選会など
子どもも大人も楽しめるコンテンツが盛りだくさんだそうです。
詳細情報は⇒
https://harimaliving.co.jp/mirainohimeji/
主催:播磨リビング新聞社
共催:アクリエひめじ、SHIRASAGI MUSIC FESTIVAL
【2024年12月5日 12:45更新】
今年も残すところあと3週間と少しとなりました。
寒さも厳しさを増してきましたが、大手前通りのイルミネーションまだ行かれていない方はぜひどうぞ。
2025年2月23日(日)までです。
・千姫特別展示
日時:12月6日(金)~12月22日(日)10:00~17:00(最終入場16:30)
場所:姫路文学館
*無料展示のため特別展示のみ見られる場合は、一階受付を通らず外側から階段かスロープで直接上がっていただけるようです。
・姫路安富ゆずフェア
日時:12月21日(土)10:00~15:00
場所:姫路駅北にぎわい交流広場(雨天時は中央地下通路)
*11時と13時に各回先着100名様にゆずの無料配布あり(アンケートにご協力ください)
≪プチ情報≫
・結城松平家の御城印が12/1(日)~2/28(金)まで姫路城売店にて一枚300円で再販されます。
・12月11日(水)は姫路城世界遺産登録日です。
世界遺産登録を記念して以下の施設の入場料が無料になります。
対象施設
・姫路城
・好古園
・姫路市立動物園
・姫路市立美術館(常設展のみ)
・姫路文学館(常設展のみ)
この機会に足を運ばれてはいかがでしょうか。
【2024年11月17日 11:30更新】
秋らしい気候をようやく感じられるようになってきたと思ったら、明日から一気に寒くなりそうですね。
いよいよ来週末から姫路駅周辺でライトアップイベントが始まります。
・鏡花水月@姫路城(2024年11月22日(金)~12月11日(水))
https://himeji-kyoukasuigetsu.com/
・Himeji大手前通りイルミネーション(2024年11月22日(金)~2025年2月23日(日))
https://www.himeji-kanko.jp/illumination/
これらのイベントに伴い、大手前通りでは歩行者天国が実施される予定です。
◎実施日
11月23日(土・祝)・24日(日)14:00~22:00
12月21日(土)・22日(日)12:00~22:00
↓↓交通規制図
https://www.himeji-kanko.jp/illumination/img/access.pdf
↓↓バス運行経路図
https://www.himeji-kanko.jp/illumination/img/bus.pdf
バスやお車で姫路城へお越しの方は交通規制にお気をつけ下さい。
※上記期間にバスで姫路城へお越しの際は「姫路郵便局前」が最寄りのバス停となります。
また11月23日(土・祝)は勤労感謝の日です。姫路市内では下記施設が入園無料となります。
・姫路市立動物園
https://www.city.himeji.lg.jp/dobutuen/
・姫路市立水族館
https://www.city.himeji.lg.jp/aqua/
・手柄山温室植物園
https://himeji-machishin.jp/midori/greenhouse/
お時間がございましたらこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
【2024年11月13日 15:00更新】
こんにちは。
11月も中旬になりました。
”秋の日はつるべ落とし"という諺がありますがだんだんと日が短くなっていますね。
ここ最近は、朝晩の気温の寒暖差を感じることもあり季節の移り変わりを肌で感じています。
秋といえば紅葉・・
木々の葉が陽の光を浴び赤や黄色に染まっていく様子はこの上なく美しい世界・・・。
一年にこの季節にだけ見られる自然界からの贈り物です。
姫路市内でも姫路城西御屋敷跡庭園好古園にて紅葉会が開催されます。
この機会に秋を探しに行きませんか?
◆◆紅葉会◆◆
場所:姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
期間:2024年11月15日(金)から12月1日(日)
時間:9:00~20:00(入場は19:30まで) ※ライトアップは日没から開始します。
入園料金:大人¥310 小人:¥150
お問合せ:℡ 079-289-4120
https://www.himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen/
【好古園紅葉状況】
2024年11月13日(水)現在・・・ 色づき始め。
【2024年11月2日 10:35更新】
〈書写山ロープウェイ運休のお知らせ〉
当地方は悪天候の為安全な運行が出来ないと判断し、11月2日(土)の終日運休を決定いたしました。
ご利用の皆様には大変なご不便・ご迷惑をお掛け致しますが
安全運行にご協力、ご理解いただきますようお願いいたします。
書写山ロープウェイHP https://www.mt-shosha.info/
〈☆★週末おでかけ情報★☆〉
本日からの三連休、姫路城周辺では秋の最大規模のイベントが開催されています。
・第37回全国陶器市
・姫路菓子まつり
・姫路城皮革フェスティバル
いずれも
【開催日】11/1(金)~11/5(火)
【時間】10:00~17:00
【開催場所】大手前公園
本日はあいにくの雨ですが、明日からはお天気も回復するようですので
ぜひ姫路城周辺に足を運んでみてはいかがでしょうか。
また、本日は雨ではありますが
イーグレひめじでは以下のような室内で楽しんでいただけるイベントも開催される予定です。
・秋のイーグレフェス
【日にち】11/2(土)・11/3(日)
【時間】11:00~16:00
・音楽のまち・ひめじ まちかどコンサート
【日にち】11/2(土)
【時間】13:30開演
【会場】イーグレひめじ アートホール
【その他】全自由席、先着順
・姫路菓子まつり イーグレひめじ会場(1F)
匠の館 お菓子の美術館
上生菓子の制作実演
児童絵画展
皆様のご来場をお待ちしております!
【2024年11月1日 15:40更新】
<11月2日(土曜日)・3日(日曜日)開催の人間将棋の会場変更ついてのお知らせ>
●11月2日(土曜日)の人間将棋は雨天が予想されるため、会場を白鷺小中学校(小学部体育館ほか)に変更し開催いたします。
ご来場の際は、お間違え無いようご注意ください。
雨天に伴うスケジュールの変更はございませんが、以下の催しは実施いたしませんのでご了承ください。
・What‘s "SHOGI"(外国人向けの簡単な将棋教室)
・甲冑体験
・飲食ブース
●なお、11月3日(日曜日)の会場につきましては、11月2日(土曜日)の18時以降に079-282-2012(自動応答)の音声案内でご確認ください。
詳しくは以下、姫路市役所 観光経済局 観光コンベンション室の情報をご確認ください。
皆様のご来場をお待ちしております!
https://www.city.himeji.lg.jp/kanko/0000028900.html
【2024年10月24日 】
みなさん。こんにちは。
季節が巡り、秋の気配を感じるようになってきました。
暦の上では”霜降”
この時期に降る雨は「八入の雨」と言い、ひと雨ごとに木々の葉の色を濃く染めていきます。
美しく赤く染まっていく紅葉の葉を楽しめる季節も近づきつつありますね。
そんな秋を楽しめるイベントが姫路城周辺で開催されます。
姫路出身または姫路で活動する演出家が出演する無料のコンサートです。
五感で感じる素敵なひと時をゆったりとした気分で楽しんでみませんか?
●音楽のまち・ひめじ 「ふらっとお散歩コンサート 2024」
【ソプラノ デュオ コンサート】
日程:2024年10月27日(日) 入場無料
場所:淳心学院 心城館(定員300名・当日先着順)
時間:13:30~14:30(開場12:45)
【秋のジャズ・プロムナード】
日程:2024年10月27日(日) 入場無料
場所:イーグレひめじ アートホール(定員120名・当日先着順)
時間:15:30~16:30(開場14:45)
【フルート・ファゴット・ピアノによるトリオの調べ 】
日程:2024年10月27日(日) 入場無料
場所:姫路文学館講堂(定員120名・当日先着順)
時間:11:30~12:30(開場10:45)
お問合せ・・・公益財団法人姫路市文化国際交流財団 制作チーム TEL:079-297-1141
【2024年10月17日 13:20更新 】
早いもので10月も半ばを過ぎました。
秋はイベントが多い季節です。
週末のお出かけにイベント情報をお伝えします。
●ばら園
期間 10月13日(日)~11月13日(水)
平日 10:00~15:30(15:00までに入園)
土日祝 10:00~16:00(15:30までに入園)
日中の気温が高いことで、徐々に開花し始めているそうです。
週末にはいろいろなイベントもあるそうですので、チェックしてみてくださいね。
●菊花展
期間 10月19日(土)~11月10日(日)
場所 姫路城三の丸広場
●Brights ZENKOSAI FES
全国福利厚生共済会による青少年育成をテーマにしたフェスで、
ダンスコンテスト、バスケットボールを使ったパフォーマンスなどがあります。
キッチンカーやフリーマーケットもあり。
日時 10月19日(土)9:30~16:30
場所 姫路大手前公園
https://brights-zenkosaifes.com/
●姫路矯正展
期間 10月19日(土)10:00~16:00
10月20日(日)10:00~15:00
場所 姫路少年刑務所
刑務所内見学ツアーやちびっこ刑務官写真撮影コーナー、飲食ブース、
そのほかご当地KRD8、吹奏楽や和太鼓の演奏、姫路イーグレッターズのトークショーなどもあります。
https://www.moj.go.jp/content/001425705.pdf
●ポーランドフェス
日時 10月20日(日)10:00~16:00(開場9:30~)
場所 アクリエ姫路
ピアノや和太鼓、マンドリンの演奏やポーランドダンスあり、他にもポーランドの工芸品の販売もあるそうです。
https://www.himeji-iec.or.jp/16662
【2024年10月8日 10:30更新】
連日投稿失礼します。
秋はイベントがたくさん予定されていますが、姫路といえば
*秋まつり*
ということで10月の第一土日よりスタートしました秋祭りの大まかな予定表を
姫路観光コンベンションビューローHP【ひめのみち・なびつぶ】にアップします。
ご興味のある方はご覧ください。
もう一つの文化遺産。祭りどころの心意気! | |
~姫路の秋祭り 2024年~ |
|
今日は
◇恵美酒宮天満神社
◇浜の宮天満宮 (あいうえお順)
にて宵宮が行われます。どちらも市重要無形民俗文化財である
『台場練り』@恵美酒宮天満神社
『台場差し』@浜の宮天満宮にて披露されます。
お天気がなんとか持ちそうでよかったですね。
すべての秋祭りが無事行われますように。
【2024年10月7日 17:30更新】
残暑もようやく落ち着き始め、秋の気配を感じられるようになってきましたね。
これから書写山へお越しのご予定がある皆様へお知らせです。
★☆書写山ロープウェイ運行時刻☆★
現在、書写山ロープウェイは
始発便…8:30
下り最終便…平日18:00、日・祝日19:00
で運行していますが、
10月11日より
始発便…8:30
下り最終便…平日17:00(~2月末日まで)、日・祝日18:00(~11/30まで、12/1~2月末日までは17:00)
となります。
詳細は下記HPをご確認下さい。↓↓
https://www.mt-shosha.info/
【お問い合わせ】
書写山ロープウェイ
TEL:079-266-2006 年中無休:午前8時30分から午後5時00分
※10月12日(土)に書写山へお越しの方へ
10/12(土)に書写山圓教寺にてル・ポン国際音楽祭が行われます。
その為 13:00以降は会場設営のため、三之堂の参拝ができなくなりますのでご注意下さい。
【お問い合わせ】
書写山圓教寺
http://www.shosha.or.jp/
TEL:079-266-3327
ご予定を立てていらっしゃる方、これからご予定を立てられる方、皆様上記の点をお踏まえ頂き
お気をつけてお越し下さいませ。
【2024年9月18日 14:00更新】
●〇●姫路みなと祭り 追加情報●〇●
2024年9月21日(土)
18:30~19:45
姫路みなと祭りにて花火約5000発打ち上げに加えオープニングはドローンショーが行われます。
しかし!現在天気予報はくもりのち雨予報。☁☂
皆様晴れるよう願ってください。☀☀
実施・順延のご案内は姫路市公式HP、Instagram、Xにて当日午前9:00頃公式発表を予定しております。
21日(土)中止の際は22日(日)開催予定。22日(日)中止の際はイベント事体中止となりますのでご注意下さい。
さらに当日券の販売が追加されました。
フリー席 1,000円/1人
詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000027855.html
また、当日イベント開催の際大規模な交通規制が行われ混雑が予想されますのでお時間に余裕をもって会場までお越しくださいね。
【お問い合わせ】
姫路みなと祭協賛会事務局(姫路市役所 観光経済局 商工労働部 産業振興課)
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階
電話番号: 079-221-2504 ファクス番号: 079-221-2508
E-mail:kouwan-sinkou@city.himeji.lg.jp
【2024年9月8日 15:20更新】
暑い日が続きますね。
まだまだ「残暑」と言った方がしっくり来ますが、来週はもう、「中秋の名月」です。
姫路城の三の丸広場や好古園で月見のイベントが開催されるので、秋の訪れを感じてみてはいかかでしょうか。
◆◆第42回 姫路城 観月会◆◆
2024年9月17日(火) 17:00~21:00 雨天の場合9月18日(水)
姫路城三の丸広場にて。 入場無料
筝曲、吟剣詩舞、和太鼓の他、
津軽三味線奏者 中村卓也さん 演歌歌手 城山みつきさん が舞台に登場!
お茶席、地酒、お月見だんご、姫路おでんや揚げかまぼこ、千姫弁当もご用意しています。
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://himeji-machishin.jp/himejijo-event/
◆◆好古園 観月会◆◆
2024年9月17日(火) 17:00~21:00 雨天の場合9月18日(水)
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
入園料 大人310円、小人(小中高生)150円
園内のライトアップ(日没後から実施)
・活水軒 夜間特別営業(17:00~20:00)
※月見御膳(3,800円)は限定20食。(3日前までに要予約 電話(079)289-4131
・月見茶会 園内の双樹庵にて17:00~20:00
1席 500円
みなさまのお越しをお待ちしております。
【2024年9月2日 16:30更新】
◎週末おでかけ情報◎
夏休みも終わり、9月に入りましたね。
週末のおでかけに、イベント情報をお伝えします。
まだまだ残暑は続きそうですので、暑さ対策をお忘れなく。
<姫路城 夏の特別公開>
姫路城では夏の特別公開が行われています。
普段は見ることのできない、姫路城の東側に位置する地形と城郭の構造を利用した
高度な防衛力をもつ搦手周辺を見学することができますので、
この機会にぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。
・日時 2024年9月1日(日)~9月30日(月)
受付時間: 9:00~16:30 (最終入城 16:00 閉城 17:00)
・料金 大人・小人(小中学生)ともに200円 ※別途入城料が必要
詳細はこちらから
https://www.city.himeji.lg.jp/castle/0000028406.html
<姫路夏祭り>
・日時 2024年9月6日(金) 16:00~22:00(前夜祭)
9月7日(土) 12:00~22:00
9月8日(日) 12:00~22:00
・場所 大手前公園
大縁日(県内最大規模の露店約200店舗)、大ビンゴ大会、お化け屋敷、ゲストライブ、アンパンショーなど、
盛りだくさんのイベントです!
イベントの詳細はこちらから
https://himeji-natsu-matsuri.net/
<姫路市中央卸売市場 大感謝祭>
・日時 2024年9月7日(土) 11:00~15:00 ※雨天決行
・場所 姫路市中央卸売市場
2023年年3月13日に開場した新市場で初めてのイベント「新市場初の大感謝祭 輝く未来へ」が開催されます。
まぐろの解体ショーや大抽選会、市場で取り扱っている生鮮食料品やその加工品などをお買い求めいただけるほか、
美味しい飲食コーナーなども。
当日お買い物及び飲食ブースなどでご使用いただける前売り券が中央卸売市場 管理棟2階 管理事務所で販売されています。
(日曜祝日を除く9月6日(金)までの午前8時35分から午後5時00分まで)
当日は、山陽電車「白浜の宮駅」南ロータリーから中央卸売市場まで無料のシャトルバスも運行されます。
入場は無料です。お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。
イベントの詳細はこちらから
https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000027622.html
【2024年8月17日 16:45更新】
お盆期間も終わりいよいよ夏休みも終盤を迎えますね。
今年の夏は例年以上に猛暑日が続き、お出かけ場所も難しいのではないでしょうか。
お子様の夏休みの思い出にまだ間に合うお出かけスポットをご紹介します。
★★夏休みこどもスタンプラリー★★
姫路市内にある8つの施設を回ってスタンプを集めよう!
3個以上集めた人全員にしろまるひめシールか蛍光ペンを各施設で配布するほか、
5個以上は抽選で200人に保冷温バッグをプレゼントします。
また各施設では特別企画も実施中です!
気になった場所を回ってみてはいかがでしょうか。
①姫路市立美術館
https://www.city.himeji.lg.jp/art/
②姫路文学館
http://www.himejibungakukan.jp/
③姫路市書写の里・美術工芸館
https://www.city.himeji.lg.jp/kougei/
④姫路市立動物園
https://www.city.himeji.lg.jp/dobutuen/
⑤姫路市立手柄山温室植物園
https://himeji-machishin.jp/midori/greenhouse/
⑥姫路市立水族館
https://www.city.himeji.lg.jp/aqua/
⑦姫路科学館
https://www.city.himeji.lg.jp/atom/
⑧姫路市埋蔵文化センター
https://www.city.himeji.lg.jp/maibun-center/
■対象:中学生以下
■スタンプラリーの台紙:各施設で配布
※保冷温バッグの応募は、スタンプを押した台紙に必要事項を記入のうえ、各施設いずれかの窓口にお渡しください。
9月以降に当選者へ発送します。
■応募締め切り:2024年9月1日(日)まで
詳細は下記よりご確認ください。↓↓
https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000028123.html
担当:姫路市生涯学習課
電話:079-221-2784
★★姫路城 夏休み自由研究帳の配布 ★★
姫路城では夏休みの期間に合わせ、世界遺産・姫路城について学べる自由研究帳を配布中です。
[内容]
見学ルートに沿って出題される全25問のクイズに解答し、城の仕組みや歴史を学べます。
また、英訳も付いており、海外から来られた方も楽しめます。
さらに、火縄銃を撃つ様子や石落としの実験動画(QRコード)を追加し、より理解が深まるものになっています。
[配布期間]
令和6年7月20日(土曜日)から令和6年8月25日(日曜日)まで
[配布対象]
小学生以下の来城者(海外からのお客様は12歳以下、姫路市在住を問わず)
[配布部数]
20,000部(お1人様1冊限り・なくなり次第終了)
詳しくは→姫路城便覧へ https://www.himejicastle.jp/
★★書写山ロープウェイ バックヤードツアー★★
2024年 8月24日(土)25日(日)
1回目9時スタート
2回目14時スタート
(所要時間約1時間)
参加費
大人1,000円
小人500円(6才以上)
※別途ロープウェイ乗車券の購入が必要です。
申込受付
電話:079-266-2006
定員:各回 10名前後(申込先着)
集合場所:ロープウェイ山麓待合所
※幼児(5才以下)は大人の付き添いが必要です。
※当日空きがあれば参加可能です。
【2024年8月8日 13:50更新】
◆◆姫路みなと祭海上花火大会◆◆
5年ぶりの復活! 約5,000発の花火が夜空を彩ります。
今大会からの新たな取り組みとして、雑踏による事故を防止し、ゆっくりと安全・快適に花火を楽しんでいただけるよう
有料観覧エリアを設定し、有料観覧席を販売します。
有料チケットの販売は明日8月9日(金)14:00開始です。(先着順)
また、前売りで完売した場合は、当日販売を行いませんので来場予定の方はお早目にチケットをご手配ください。
詳細は下記URLよりご確認いただけます。
https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000027855.html
無料観覧エリア(6号岸壁)
無料観覧エリアでは、多くのみなさまに、安全にご観覧いただけるように、レジャーシートによる場所取りやチェア、
テーブル等の持ち込みをご遠慮ください。
・日時 令和6年9月21日(土曜日)
午後6時30分から午後7時45分
荒天の場合は9月22日(日曜日)に延期
・会場 姫路港(飾磨地区)
※当日は会場周辺に交通規制が予定されております。
上記URLにて、詳細が決定次第、順次更新されます。ご確認お忘れない様お気をつけください。
◆お盆休み Travel・Lab手荷物預かり所お休みのお知らせ◆
姫路駅北側 キュエル2階にある Travel・Lab
2024年8月10日(土)~12日(月・祝)お盆休みの為ご利用いただけません。
上記の期間は姫路駅周辺のコインロッカーや手荷物預かり所をご利用ください。
https://www.himeji-kanko.jp/useful/24/
【2024年8月1日 15:00更新】
◆お夏・清十郎まつり◆
時は江戸。身分違いの恋に落ち儚くも悲恋となった”お夏”と”清十郎”の物語をご存じでしょうか?
商家但馬屋の娘お夏と奉公人の清十郎の悲恋話。このお話は後に多くの作家たち井原西鶴や近松門左衛門に描かれ、オペラや映画にもなっています。
慶雲寺における供養祭を中心にイベントが行われます。
2024年8月9日(金)15時から21時まで
(※雨天中止。小雨決行) 慶雲寺・野里商店街周辺ほか
15:00~ 人形浄瑠璃
16:00~ 供養祭
17:00~ 幼稚園・少・中学生による演奏会・ダンス
17:30~ 消防音楽隊パレード
お問合せ:お夏・清十郎顕彰会事務局
079-281-2828
&