『なびつぶ』
姫路観光なびポート(姫路市観光案内所)職員が日々の気づきや、観光の情報などをリアルタイムでつぶやいています。
【2023年3月15日17:45更新】
*花だより*
姫路市 桜 開花予想(昨年比)
〔令和5年3月 14日時点〕
開花予想日 3月23日(3月25日)
五分咲き 3月29日(3月30日)
満開 3月31日(4月 2日)
桜吹雪 4月 6日(4月12日)
参照:ウェザーニュース さくらCh. HP (HPの部分をクリックしてください。)
☆行事・イベント☆
・姫路城(連立天守群)ライトアップ点灯式
LED照明取入替工事を終え、令和5年3月25日(土曜日)から、新たなライトアップがスタートします。
世界的照明デザイナーである石井幹子氏の設計・監修のもと、姫路城の白漆喰がより美しく、より多彩な色で彩られます。
名称:彩雲(さいうん)ライトアップ
日時:令和5年3月25日(土)18:30~17:30
会場:姫路城三の丸広場
料金:無料
詳細:姫路城公式HP(HPをクリックしてください。)
資料:点灯式リーフレット
【2023年3月6日18:02更新】
*花だより*
・姫路市 桜 開花予想(昨年比)
〔令和5年3月6日時点〕
開花予想日 3月24日(3月25日)
五分咲き 3月30日(3月30日)
満開 4月 1日(4月2日)
桜吹雪 4月 7日(4月12日)
参照:ウェザーニュース さくらCh. HP (HPの部分をクリックしてください。)
・梅の花 開花状況
増井山梅林の開花状況をお伝えします。
〔令和5年3月6日時点〕
随願寺周辺 梅林・・・見頃まであと1週間ほど
増井山麓から山頂へ向かうドライブウェイ沿い・・・見頃
情報提供:随願寺 電話 079-223-7187
参考:姫路市HP(HPの部分をクリックしてください。)
【2023年2月22日17:51更新】
〇お知らせ〇
・書写山ロープウェイ運休
書写山ロープウェイは定期検査に伴い、下記期間は営業を休止します。
運休期間:2023年2月27日(月)~3月31日(金)
上記期間中は書写山ロープウェイを利用しての拝観はできませんが、西国27番札所書寫山圓教寺の納経・御朱印については書写山ロープウェイ山麓待合所にて特別に出開帳があります。(出開帳の開設時間9:00~16:30)
お問合せ:書写山ロープウェイ(TEL 079-266-2006)
【2023年2月19日18:00更新】
☆行事・イベント☆
・世界遺産姫路城マラソン2023
開催日時:2023年2月26日 / 9:00スタート
競技種目:マラソン(42.195㎞)、ファンラン( 1㎞ / 1.5km / 2km / 5km )
コース: マラソン…大手前通りをスタートし、姫路城三の丸広場をフィニッシュとするコース
ファンラン…城南線(姫路護国神社付近)をスタートし、姫路城三の丸広場をフィニッシュとするコース
詳細:世界遺産姫路城マラソン2023 公式HP(HPをクリックしてください。)
※大会当日2月26日(日)は長時間にわたる交通規制のため、 姫路市内で大規模な交通渋滞の発生が予想されます。
緊急車両や路線バスの通行確保のため、お出かけには自動車の使用を控え ノーマイカーデーにご協力をお願いいたします。
交通規制の詳しいご案内はこちら(こちらをクリックしてください。)
■姫路城世界遺産登録30周年記念事業 紹介■
・姫路城世界遺産登録30周年記念「平成中村座姫路城公演」
会期:令和5年5月3日(水㊗)~5月27日(土)
なお、5月10日(水)18日(木)は終日休演、23日(火)は第二部休演
時間:第一部 正午開演、第二部 午後4時開演
会場:姫路城三の丸広場内 特設劇場
演目:第一部(正午開演)
①浅田一鳥 原作『播州皿屋敷(ばんしゅうさらやしき)』一幕
②三島由紀夫 作、二世藤間勘祖 演出・振付『鰯賣戀曳網(いわしうりこいのひきあみ)』一幕二場
第二部(午後4時開演)
③岡村柿紅 作『棒(ぼう)しばり』長唄囃子連中
④泉鏡花 作、坂東玉三郎 演出『天守物語(てんしゅものがたり)』一幕
詳細:キョードーインフォメーション TEL 0570-200-888 (午前11時から午後6時まで 日曜日・祝日は休み)
平成中村座姫路城公演公式HP(HPをクリックしてください。)
※チケット一般販売日は令和5年3月4日(土曜日)午前10時からです。
※姫路市民チケット限定発売についてはこちら(こちらをクリックしてください。)
【2023年2月4日10:06更新】
■姫路城世界遺産登録30周年記念事業 紹介■
・ 姫路城 冬の特別公開『菱の門・2階櫓部 特別公開』
城内に現存する最大の櫓門である「菱の門」の2階部分、櫓の内部を下記期間特別公開します。
期間:2023年2月11日(土)~ 3月12日(日)
時間:9:00~16:30
観覧料:200円 ※別途姫路城の入城料が必要です
詳細:姫路城管理事務所(TEL 079-285-1146)
姫路城公式HP 姫路城便覧(HPをクリックしてください。)
・さくらサーカス 姫路公演in姫路城
期間:2023年2月11日(土)~ 6月4日(日)
会場:城見台特設会場(旧姫路警察跡地)
料金:前売券と当日券、また席種によって異なります。
前売券はHPまたはチケット売り場で販売。(前売券は前日まで購入可。)
詳細:さくらサーカス姫路公演事務局(TEL 050-8880-6545)
公式HP(HPをクリックしてください。)
◎その他の姫路城世界遺産登録30周年記念事業についてはこちら⇒ 公式HP(HPをクリックしてください。)
☆行事・イベント☆
・ひめじおんまつり
日時:令和5年2月5日(日)10:00~15:00
会場:姫路市市民会館 2~4階
料金:入場無料
内容:「ひめじおん」に登録しているNPOやボランティア団体の成果発表
ステージ発表、展示、体験コーナー、相談コーナー 等
詳細:姫路市役所市民局市民参画部市民活動推進課市民活動・ボランティアサポートセンター(TEL 079-281-2660)
または姫路市HP(HPをクリックしてください。)
【2023年2月2日18時8分更新】
☆節分・厄除け行事☆
・ 書写山圓教寺
「節分会と星祭り」
※今年は年男による豆まきはせず、豆の袋を配布します。
日時:令和5年2月3日(金)13時
場所:摩尼殿
料金:入場は無料(志納金と、御祈祷を受ける方は御祈祷代が別途要)
御祈祷受付は本坊寺務所へお申込み下さい(079-266-3327)
詳細:書写山圓教寺HP(HPをクリックしてください。)
・ 播磨国総社
「節分祭」
日時:令和5年2月3日(金)
追儺式 本殿にて午後3時半 豆まき神事 午後4時10分頃
ご祈祷をご予定の方は、14時45分までにお越しください。
※豆まき神事は変更になる場合があります。
※福豆の授与は1月下旬より行います。
「厄神祭」
日時:令和5年2月18日(土)、2月19日(日)
祈祷木焚上神事 午前11時、午後1時、3時、5時
釜鳴神事 午後7時
厄除祈願は18日、19日のみ午後8時30分まで受付
詳細:播磨国総社HP(HPをクリックしてください。)
・廣峯神社
「節分・立春厄除大祭」
日時:令和5年2月3日(金)午後4時 節分祭
2月4日(土)深夜0時 立春祭
午後4時 厄除け神事
※神事は関係者のみで執り行われます。
※参拝者へ福豆を用意しています。(無くなり次第終了)
詳細:廣峯神社まで(TEL 079ー288ー4777)
・十二所神社(お菊神社)
「節分祭」
日時:令和5年2月3日(金) 午後3時~
式典終了後、福豆を手渡しで配布。お子様には豆まきがあります。
詳細:十二所神社まで(TEL 079-222-4586)
【2023年2月2日18時6分更新】
〇お知らせ〇
〔好古園〕
「御屋敷の庭 大滝メンテナンスについて」(期間変更)
メンテナンスのため、下記日程で大滝を休止いたします。
期間:令和5年2月6日(月)~10日(金)
※天候状況により、休止期間を延長する場合があります。
場所:御屋敷の庭
【2023年1月25日11時30分更新】
お知らせ
本日、姫路市観光案内所(姫路観光なびポート)は、
臨時閉所いたします。
尚、電話案内は16時までおこなっております。
079-287-0003
【2023年1月25日11時30分更新】
お知らせ
本日は大雪の影響のため
書写山ロープウェイは終日運休いたします。
明日以降の運行は天候の回復を見て判断いたします。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
書写山ロープウェイHP ↓
【2023年1月25日8時00分更新】
お知らせ
本日は大雪のため
姫路城・好古園・動物園は終日休城/休園いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、みなさまのご理解のほど
よろしくお願いいたします。
姫路城便覧↓
【2023年1月16日17:30更新】
☆行事・イベント☆
・「書寫山圓教寺修正会」(鬼追い)
日時:令和5年1月18日(水)13:00~
場所:摩尼殿/白山権現 拝殿
内容:宝剣を握る青鬼、槌を背負った赤鬼が松明をかざし鈴を鳴らして、
四股を踏むように室町時代から伝わる踊りを披露します。
大地をきよめ、五穀豊穣を祈願して行われます。
特別:摩尼殿に安置されている、
ご本尊「六臂如意輪観世音菩薩」・国指定重要文化財・四天王立像が
1年に1度、御開帳されます。ぜひお立ち寄りください。
注意:摩尼殿は、13:00~14:00の間、ご朱印受付・見学不可。
本年も、箸まきは抽選での授与となります。
詳細:書写山圓教寺公式HP
・かきフェア2023
日時:令和5年1月21日(土)・22日(日)9:00~15:00
場所:JFぼうぜ 姫路まえどれ市場
TEL :079-326-0231(坊勢漁港)
備考:JR姫路駅より無料シャトルバス運行予定。
詳細:コチラをクリック。
・開局30周年記念 WINK FESTIVAL
日時:令和5年1月22日(日) 11:00~16:00
場所:アクリエひめじ 展示場A+にぎわい広場
TEL :0120-129-130
料金:入場無料
内容:グルメやマルシェ・ものづくり体験(先着順・参加無料)やスタンプラリー等
また、姫路ケーブルテレビで放送中の「ぶらばん。」の公開収録や
「KRD8」&「WT☆Egret」のミニライブ、VR体験コーナーを予定。
詳細:詳しくは、公式HPをご覧ください。(HPはこちらをクリック)
〇お知らせ〇
〔好古園〕御屋敷の庭 大滝メンテナンスについて
メンテナンスのため、下記日程で大滝を休止いたします。
期間 令和5年1月23日(月)~27日(金)
※天候状況により、休止期間を延長する場合があります。
場所 御屋敷の庭
【2023年1月13日15:00更新】
*花だより*
菜の花 開花状況
夢前町玉田地区の菜の花畑の開花状況をお伝えします。
〔令和4年〕
12月17日(土) 咲き始め
12月22日(木) 〃
12月25日(日) 〃(※日当たりのよい場所は、2割ほど開花している様子。)
12月27日(火) 全体で1~2割(※日当たりのよい場所は、約3割ほど開花している様子。)
〔令和5年〕
1月2日(月・祝) 全体で1~2割(※日当たりのよい場所は、約3~4割ほど開花している様子。)
1月12日(木) 全体で3~4割(※日当たりのよい場所は、約5割ほど開花している様子。)
見頃はまだ先になりそうです。
【2023年1月9日16:00更新】
☆イベント☆
・岩田健三郎 版画展 テーマ「あったかいなぁ ~あそぶ子ら~」
日時:令和5年1月7日(土)~3月12日(日)午前9時~午後5時 ※展示期間中無休
場所:見野の郷交流館
入館:無料
展示中開催イベント
2月19日(日)午前10時から、見野の郷交流館2階大ホールで、岩田健三郎先生による版画教室を開催!
申込受付は、1月10日(火曜日)から電話で見野の郷交流館(079-252-6659)へ。
定員50名(先着順)なお、小学3年生以下は保護者同伴でお願いします。
(参加される方は、参加費100円(材料代)、彫刻刀、6B鉛筆、消しゴムをご持参ください。)
・「第15回姫路古墳ロード歩こう会」
日時:令和5年1月15日(日)小雨決行 ※雨天時は1月22日(日曜日)に延期します。
場所:四郷町の古墳巡り
費用:無料
受付:見野の郷交流館(午前8時30分に集合)
各イベントの詳細はこちらをクリックしてください。
◇特集◇
・自動運転ロボット「RakuRo®」で巡る姫路城周遊観光
集合場所から自動運転ロボットに乗り、姫路城下町から姫路城周辺を周回する5つのコースです。
地元の郷土史が解説する当時の様子をタブレットでご覧いただけます。もちろん「映える」スポットもご案内。
姫路城に登城しなくても姫路の歴史を十分に堪能できるコースです。
所要時間や内容によってお好みのものを選択ください。
実施期間:2023年1月12日(木)~15日(日)、26日(木)~29日(日)
出発時間:10時・12時・15時(各コース共通)
集合場所:姫路市南町76番地 城陽ビル2階
【各コース】※詳細は各コースをクリック
・Aコース:江戸のまちなみを再現 「ARコース」(所要時間:95分)
・Bコース:姫山公園の自然と歴史を楽しむ 「姫山コース」(所要時間:90分)
・Cコース:姫路城満喫コース(所要時間:120分)
・Dコース:紅葉の絶景日本一! 「好古園前コース」(所要時間:95分)
・Eコース:白鷺城の絶景を一望 「姫路城・商店街コース」(所要時間:110分)
注意事項:各コース各時間、先着4名まで
雨天の場合は中止(前日の雨雲レーダーで判断)
その他、詳細は直接お問合せまたは、HPよりご確認ください。
お問合せ:姫路コンベンションサポート「姫路城ラクロ観光係」
TEL 079-286-8988 (平日9:00~18:00 / 土日祝休み)
自動運転ロボットで巡る姫路城周遊観光(HPはこちらをクリック)
〇お知らせ〇
・姫路城三の丸広場の深夜封鎖について
照明入替工事のため、下記期間中、大手門及び喜斎門を閉門及び封鎖し、三の丸広場方面に立ち入ることができません。
ご理解・ご協力くださいますよう、お願いいたします。
期間:令和5年1月11日(水)~1月24日(火)
時間:午前0時~午前5時まで
お問合せ先:姫路城管理事務所(TEL:079-285-1146)
【2023年1月7日15:00更新】
☆行事・イベント☆
・初ゑびす
〔十二所神社〕
日時:令和5年1月 9日(月・祝)13:00~20:00/10日(火)10:00~19:00
場所:十二所神社
内容:縁起物の販売や福引きを行います。※福引きは無くなり次第終了。
TEL :079-222-4586
〔播磨国総社〕
日時:令和5年1月14日(土)~16日(月)
場所:播磨国総社(15日(日)は、姫路駅周辺も)
内容:姫路のえべっさんと親しまれる総社の初ゑびす祭。神門前の参道には露天商や吉兆店が並びます。
恵美酒社には商売繁昌を祈願する福神楽つき神矢、鏑矢を求める人々で賑い。
市内目抜き通りを今年の福をお届けしながら、宝恵駕籠行列が華やかに巡行します。
※15日(日)に、宝恵駕籠行列と謡囃子が練り歩きます。(総社を10時30分出発、15時頃帰着)
TEL :079-224-1111
・近日開催イベント※詳細はタイトルをクリック
「令和5年姫路市消防出初式」
日時:令和5年1月8日(日)9:30~11:50
場所:姫路城三の丸広場
「千姫カップ 新春羽子板大会」
日時:令和5年1月9日(月・祝)※雨天時は1月15日(日)に順延 / 10:00~15:30
[午前の部] 10:30~12:30
[午後の部] 13:00~15:00
場所:姫路駅北にぎわい交流広場(芝生広場)
【2023年1月2日18:00更新】
☆行事・イベント☆
・「令和5年姫路市消防出初式」の開催
日時:令和5年1月8日(日)9:30~11:50
場所:姫路城三の丸広場
内容:式典の部と演技の部の2部構成で実施。演技の部では、幼年消防クラブや消防音楽隊の出演のほか、
はしご乗り演技やレスキュー演技、フィナーレで一斉放水を披露します。
詳細はコチラをクリック
・「千姫カップ 新春羽子板大会」
日時:令和5年1月9日(月・祝)※雨天時は1月15日(日)に順延 / 10:00~15:30
[午前の部] 10:30~12:30
[午後の部] 13:00~15:00
場所:姫路駅北にぎわい交流広場(芝生広場)
内容:イベントでは来年で建立400年を迎える男山天満宮などの協力も得ながら、
千姫にまつわるお土産や特産品の展示等も実施します。
また、会場ではお正月遊びをよりお楽しみいただけるよう、甘酒のふるまいをはじめ、
羽子板等への絵付け体験(有料)やこま遊びなどの体験コーナーもございます。
羽子板大会への出場者を募集中!応募方法をよく読み、ふるってご応募ください。
詳細はコチラをクリック
*花だより*
菜の花 開花状況
夢前町玉田地区の菜の花畑の開花状況をお伝えします。
〔令和4年〕
12月17日(土) 咲き始め
12月22日(木) 〃
12月25日(日) 〃(※日当たりのよい場所は、2割ほど開花している様子。)
12月27日(火) 全体で1~2割(※日当たりのよい場所は、約3割ほど開花している様子。)
〔令和5年〕
1月2日(月・祝) 全体で1~2割(※日当たりのよい場所は、約3~4割ほど開花している様子。)
見頃はまだまだ先になりそうです。
【2022年12月31日12:00更新】
〇お知らせ〇
本日12月31日日没後17時頃から1月1日午前6時まで姫路城夜間ライトアップを一夜限りで実施します。
現在姫路城は新しい照明設備の入れ替えの為ライトダウン中です。
ぜひ一夜限りの姫路城ライトアップをお楽しみください。
問い合わせ先 姫路城管理事務所 TEL:079-285-1146
https://www.himejicastle.jp/
【2022年12月28日10:20更新】
姫路城は、12月29日(木)、30日(金)の2日間、休城させていただきます。
※同日、好古園、姫路観光なびポート(姫路市観光案内所)も休園、休業となります。
12月31日(土)から新年の営業時間につきましては、以下のとおりです。
〔2022年12月〕
・29日(木) 休城
・30日(金) 休城
・31日(土) 通常開城<9:00~17:00(閉門16:00)>
〔2023年1月〕
・1日(日祝) 通常開城<9:00~17:00(閉門16:00)>
・2日(月振休)通常開城<9:00~17:00(閉門16:00)>
・3日(火) 通常開城<9:00~17:00(閉門16:00)>
※姫路城では毎年元日を無料開放しておりましたが、
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、三が日の混雑を分散させるため、有料公開とさせていただきます。
ご理解・ご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
詳細は、姫路城公式HP(姫路城便覧)をご確認ください。
姫路城TEL:079-285-1146
【2022年12月27日10:20更新】
〇お知らせ〇
・姫路城(休城12/29・30)
【ジャンボ門松】
姫路城に高さ5メートルのジャンボ門松が設置されました°˖✧
一足早くにお正月気分を味わってみてはいかかでしょうか?
設置期間:2022年12月26日~2023年1月15日
【三の丸広場(芝生エリア)の開放について】
姫路城では下記の期間中、市民の皆さまや姫路城へお越しになる方の「3密」を回避し、
開放感を感じていただけるよう、姫路城三の丸広場の芝生エリアを開放いたします。
是非、年末年始の記念撮影などにご利用ください。
開放期間:2022年12月24日(土)~2023年1月9日(月祝日)
↓利用不可日↓
下記日程のおいては、三の丸広場でのイベント等のため、芝生エリアをご利用いただけません。
ご了承くださいませ。
・1月2日(月)午前中→剣道・居合道演技始め
・1月4日(水)午前中→姫路市消防局「出初式」準備
・1月6日(金)午前中→ 〃
・1月7日(土)午前中→ 〃
・1月8日(日)前日→ 姫路市消防局「出初式」
*花だより*
菜の花 開花状況
夢前町玉田地区の菜の花畑の開花状況をお伝えします。
12月17日(土) 咲き始め
12月22日(木) 〃
12月25日(日) 〃(※日当たりのよい場所は、2割ほど開花している様子。)
12月27日(火) 全体で1~2割(※日当たりのよい場所は、約3割ほど開花している様子。)
見頃はまだまだ先になりそうです。
【2022年12月25日15:00更新】
*花だより*
菜の花 開花状況
夢前町玉田地区の菜の花畑の開花状況をお伝えします。
12月17日(土) 咲き始め
12月22日(木) 〃
12月25日(日) 〃(※日当たりのよい場所は、2割ほど開花している様子。)
見頃はまだまだ先になりそうです。
【2022年12月23日16:00更新】
新春・迎春プレゼントのご案内
好古園
入園者先着500人に、2023年好古園暦をプレゼントします。
◆日時 1月1日(祝)、午前9時~
※12月29日(木)・30日(金)は休園。
動物園
5歳以上の入園者各日先着500人に、干支の根付けをプレゼントします。
◆日時 1月2日(振休)・3日(火)、午前9時~
※12月29日(木)~令和5年1月1日(祝)は休園。
水族館
入館者先着1,000人に、オリジナルカレンダーをプレゼントします。
※ご希望の方は、受付へお声かけ下さい。
◆日時 12月23日(金)午前9時~
※12月29日(木)~令和5年1月1日(祝)は休館。
手柄山温室植物園
入園者各日先着100人に、プリムラ・ジュリアンの花苗をプレゼント。
なお、プレゼントは1人1回に限ります。
◆日時 1月2日(振休)・3日(火)、午前9時~
※12月29日(木)~令和5年1月1日(祝)は休園。
伊勢自然の里・環境学習センター
入園者各日先着100人に、クリアファイルをプレゼントします。
◆日時 1月4日(水)~6日(金)、午前10時~
※12月28日(水)~令和1月3日(火)は休園。
※姫路城は、令和5年以降、三が日の新春プレゼントは実施いたしません。
これまでご好評を頂き、ありがとうございました。
*花だより*
菜の花 開花状況
夢前町玉田地区の菜の花畑の開花状況をお伝えします。
12月17日(土) 咲き始め
12月22日(木) 〃
見頃はまだまだ先になりそうです。
【2022年12月20日9:09更新】
〇お知らせ〇
[太陽公園]
・12月24日,25日限定クリスマスイベント
サンタファミリーを探せ!!開催
白鳥城内でサンタクロースとその仲間たちを探してシールをもらい、プレゼントと交換できる楽しいイベントです。
詳しくはこちら。
開催日:2022年12月24日(土)・25日(日)
時 間:各日9:00~17:00(チケット販売終了16:00)
場 所:太陽公園内白鳥城
その他:太陽公園では、12月24日・25日の入園料が特別料金となります。詳しくはホームページ(HP)をご覧ください。
お問合せ:太陽公園(TEL 079-267-8800)
[姫路セントラルパーク]
・アイスパーク(アイススケート)
姫路セントラルパークのアイススケートリンク「風の城アイスパーク」が2022年12月23日(金)オープン予定です。
詳しくはこちら。
営業期間:2022年12月23日(金) ~ 2023年4月9日(日)
営業時間:10:00~16:30(※受付は営業終了の30分前になります。)
お問合せ:姫路セントラルパーク(TEL 079-264-1611)
・姫センクリスマス!
姫路セントラルパークにてクリスマス限定イベントが開催されます。
-サンタ衣装3点で1,000円クーポンプレゼント
-クリスマスビンゴでクリスマスプレゼントGET
-フード&ショップにてクリスマス限定品を販売
-アイスパークにサンタ登場
-「クリスマスフォトスポット」登場 など、お得なイベントが盛り沢山です。詳しくはこちら。
開催日:2022年12月24日(土),25日(日)
時 間:営業カレンダー(HP)をご確認下さい。
お問合せ:姫路セントラルパーク(TEL 079-264-1611)
--------------------------------
【2022年12月18日18:22更新】
☆イベント☆
・姫路城クリーン作戦
姫路城の年末一斉清掃で、自衛隊隊員の皆さまによる訓練の一環として、城内の石垣の雑木伐採除去、内堀の清掃など、通常困難な箇所を重点的に実施します。詳しくはこちら。
開催日:2022年12月20日(火)小雨決行
時 間:7:00~16:00(予定)
場 所:姫路城三の丸広場にて 編成完結式 7:20~
その他:昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、市民参加の清掃は中止です。
お問合せ:姫路城管理事務所(TEL 079-285-1146)
・姫路安富ゆずフェア
ゆずの直売と加工品の販売、ゆず生産者と商工業者によるマッチング商談会(当日参加可)を行います。詳しくはこちら。
開催日:2022年12月22日(木)
時 間:10:00~15:00
場 所:姫路駅北にぎわい交流広場(雨天時は中央地下通路)
その他:ゆず玉の無料配布もあります。(全2回、各回先着150名様)※アンケートにご協力ください。
1回目 11:00~、 2回目13:00~
お問合せ:姫路市農政総務課(TEL 079-221-2496)
・冬至グルメマルシェ
姫路安富ゆずフェア(上記)と同時開催です。
ゆずをはじめとした農産物や冬至の七種(ぎんなん、なんきん等)を使った加工品・スイーツを販売。詳しくはこちら
開催日:2022年12月22日(木)
時 間:10:00~15:00
場 所:姫路駅北にぎわい交流広場(雨天時は中央地下通路)
お問合せ:姫路農業改良普及センター(TEL 079-281-9338)
----------------------------------
【2022年12月17日11:00更新】
〇お知らせ〇
[姫路城]
・姫路城天守群の夜間ライトアップ休止について
<期間>2022年12月12日(月)~2023年3月24日(金)
照明入替工事のため、下記の期間、姫路城天守群のライトアップを休止いたします。
※2023年3月25日(土)に点灯式を予定しています。
・旅する姫路!地域クーポンキャンペーン
<実施期間>令和4年12月1日(木)~(予算額に達し次第終了)
<キャンペーンについて>
市内の土産物店、飲食店、観光施設等で利用できるクーポン券を配布。
対象は、姫路城入城券をご購入いただいた方になります。(好古園との共通券も対象)
<配 布 額>姫路城入城券の購入者1名に対し、大人800円、小人240円
<有効期限>姫路城に入城した日から起算して2日間
詳細は、キャンペーンHP(HP)よりご確認ください。
・年末年始の開城日について
姫路城は、12月29日(木)、30日(金)の2日間、休城させていただきます。
※同日、好古園、姫路観光なびポート(姫路市観光案内所)も休園、休業となります。
12月31日(土)から新年の営業時間につきましては、以下のとおりです。
〔2022年12月〕
・29日(木) 休城
・30日(金) 休城
・31日(土) 通常開城<9:00~17:00(閉門16:00)>
〔2023年1月〕
・1日(日祝) 通常開城<9:00~17:00(閉門16:00)>
・2日(月振休)通常開城<9:00~17:00(閉門16:00)>
・3日(火) 通常開城<9:00~17:00(閉門16:00)>
※姫路城では毎年元日を無料開放しておりましたが、
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、三が日の混雑を分散させるため、有料公開とさせていただきます。
ご理解・ご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
詳細は、姫路城公式HP(姫路城便覧)をご確認ください。
姫路城TEL:079-285-1146
[書写山]
・書写山ロープウェイ「大晦日夜間・初日の出早朝運行」
【運行について】
大晦日 夜間運行/初日の出 早朝運行
12月31日(土)8:30~17:00(通常運行)
12月31日(土)【上り】21:00~24:00
【下り】21:00~26:00
1月1日(日)5:30~17:00(早朝通常運行)
※終夜運行(オールナイト運行)はありません
※12月31日は17:00で通常運行を終了し、21:00から夜間運行を行います。
※1月2日以降は8:30~17:00までの通常運行を行います。
※1月1日~1月3日、路線バスはお正月ダイヤで運行致します。ご注意ください。
・書写山ロープウェイ「定期点検に伴う運休について」
<期間>2023年2月27日(月)~3月31日(金)
上記期間、運休となります。お越しの際は、ご注意ください。
※運休期間中は書写山ロープウェイを利用しての拝観はできませんが、
西国27番札所書寫山圓教寺の納経・御朱印については書写山ロープウェイ
【山麓待合所】にて特別に出開帳があります。(出開帳の開設時間9:00~16:30)
詳細は、書写山ロープウェイ公式HP(HP)をご確認ください。
書写山圓教寺TEL:079-266-3327
書写山ロープウェイTEL:079-266-2006
路線バス検索はこちらをクリック➝「神姫バスNavi」
☆イベント☆
・つながるHIMEJI Christmas「ちびっこサンタ大行進」
開催日:2022年12月17日(土)・18日(日)
時 間:各日11:00~17:00
場 所:姫路市中心市街地の各スポット
その他:①クリスマスにちなんだ仮装のお子さまにお菓子やクリスマスグッズのプレゼント!
②ピオレ姫路・テラッソ姫路・フェスタ・アクリエひめじにて、ワークショップを開催!
詳細は、イベントホームページでご確認ください。(イベントHP)
・第3回ひめじハンドメイドフェスタ
開催日:2022年12月18日(日)
時 間:10:00~15:00
場 所:姫路城大手前公園
その他:雨天決行(荒天中止・順延なし)
詳しくは、こちらをクリック。