姫路城は1333年、赤松則村(円心)が姫山の地に初めて砦を築いて以降、羽柴秀吉、池田輝政、本多忠政らが城に夢を託して拡張し、1617年に現在の全容が整いました。青空に映えるその姿は、水から飛び立つ白鷺に例えられ、別名「白鷺城」とも呼ばれ親しまれています。
また、「その美的完成度が我が国の木造建築の最高の位置にあり、世界的にも他に類のない優れたものであること。」「17世紀初頭の城郭建築の最盛期に、天守群を中心に、櫓、門、土塀等の建造物や石垣、堀などの土木建築物が良好に保存され、防御に工夫した日本独自の城郭の構造を最もよく示した城であること。」などが評価され、1993年に日本で初めての世界文化遺産に登録されました。
平成27年には、大天守保存修理を終え、姫路城の特徴である白漆喰総塗籠の輝くように真っ白な姿をどうぞご覧ください。
AR技術(拡張現実)を活用して楽しみながら姫路城をより詳しく知っていただくための見学ツールとして、ARアプリ「姫路城大発見」による展示をおこなっています。より多くの方に楽しんでいただくため、家族連れや子供にも楽しめる内容も追加して皆様のご来城をお待ちしています。
◆姫路市啓発動画「あたらしい姫路の旅スタイル♪」 姫路城編
住所 | 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地 |
---|---|
TEL | 079-285-1146 |
FAX | 079-222-6050 |
営業時間 | 4月27日~8月31日 開門9:00 閉門17:00 9月 1日~4月26日 開門9:00 閉門16:00 |
料 金 | 大人(18歳以上):1,000円 小人(小学生、中学生、高校生):300円 |
定休日 | 12月29,30日 |
アクセス |
|
関連リンク |