
美しい風景の中に佇む日本刀工房で小刀づくりに挑戦!刀鍛冶職人の指導を受けながら作った小刀は、その日のうちに持ち帰れます。
施設名 | 羅漢の里 |
---|---|
住所 | 〒678-0091 兵庫県相生市矢野町中野129 |
電話番号 | 0791-29-0900 |
営業日 | 第2・4日曜日(これ以外は予定が合えば4名以上の場合受け入れできる場合もある) |
営業時間 | ①9::00〜12:00②13:00〜16:00 |
WEBサイト | https://www.hayamitsu.com/ |
素晴らしい景色の中、とった果物食べ放題!すもも、柿、栗、梅、ブドウなど果物の種類が豊富で、一年中楽しめるのが魅力です。
施設名 | みとろ観光果樹園 |
---|---|
住所 | 加古川市上荘町見土呂835-4 |
電話番号 | 079-428-2133 |
営業日 | - |
営業時間 | 9:00〜16:30 |
WEBサイト | http://www.mitoro.jp/ |
日本国外向けにも、海外拠点7工場から世界100ヵ国以上に送り出され、愛されているキッコーマンの醤油。その製造過程をじっくり学べます。
施設名 | キッコーマン食品(株)高砂工場 |
---|---|
住所 | 〒676-8510 高砂市荒井町新浜1-1-1 |
電話番号 | 079-442-2150(英語対応不可) |
営業日 | 平日(月〜金)祝日を除く |
営業時間 | 9:00〜16:00 |
WEBサイト | http://www.kikkoman.co.jp |
初心者向けカヌーレッスン
施設名 | 音水湖カヌークラブ |
---|---|
住所 | 〒671-4204 兵庫県宍栗市波賀町引原328-44 |
電話番号 | 0790-73-0336 |
営業日 | 4月下旬〜10月末の土日祝日、平日は要相談 |
営業時間 | 9:00〜17:00(最終受付は16時まで) |
WEBサイト | https:www.onzuiko.com |
SUP(スタンドアップパドルボード)のレッスン
施設名 | 音水湖カヌークラブ |
---|---|
住所 | 〒671-4204 兵庫県宍栗市波賀町引原328-44 |
電話番号 | 0790-73-0336 |
営業日 | 4月下旬〜10月末の土日祝日、平日は要相談 |
営業時間 | 9:00〜17:00(最終受付は16時まで) |
WEBサイト | https:www.onzuiko.com |
建物内に立派な日本庭園が設けれた、非日常的かつ素敵な空間で、ガイド通訳つきで和菓子作りと茶事を体験! 茶道具や掛け軸など、一流の品々に触れられるのも魅力です。
施設名 | 茶事 釣月(ちゃじ ちょうげつ) |
---|---|
住所 | 〒671-1575 揖保郡太子町佐用岡1012-44 |
電話番号 | 079-277-6500 |
営業日 | 不定休、完全予約制 |
営業時間 | - |
WEBサイト | http://chogetsu.jp |
甲冑を着て散策
施設名 | 甲冑体験 |
---|---|
住所 | - |
電話番号 | 079-286-8988(申し込み受付のみ) ※いずれも申し込みは実施希望日の7営業日前まで |
営業日 | 日曜日 |
営業時間 | 12:30〜 |
WEBサイト | http://denpakudo.jp |
忍者服を着て訓練
施設名 | 忍者体験 |
---|---|
住所 | - |
電話番号 | 079-286-8988(申し込み受付のみ) ※いずれも申し込みは実施希望日の7営業日前まで |
営業日 | 土曜日 |
営業時間 | 10:30〜13:30 |
WEBサイト | http://denpakudo.jp |
門番体験
施設名 | 門番体験 |
---|---|
住所 | - |
電話番号 | 079-286-8988(申し込み受付のみ) ※いずれも申し込みは実施希望日の7営業日前まで |
営業日 | 日曜日 |
営業時間 | 10:00〜 |
WEBサイト | http://denpakudo.jp |
-
施設名 | 英語ガイド |
---|---|
住所 | - |
電話番号 | 079-286-8988(申し込み受付のみ) ※いずれも申し込みは実施希望日の7営業日前まで |
営業日 | 申し込み日による |
営業時間 | 日曜日 |
WEBサイト | http://denpakudo.jp |
-
施設名 | 書寫山 園教寺 |
---|---|
住所 | 〒671-2201 兵庫県姫路市書写2968 |
電話番号 | 079-266-3327 |
営業日 | 年中無休(但し、ロープウェイ点検期間のみ休) |
営業時間 | 3/1〜10/10 8:30〜17:30 10/11〜2/末日 8:30〜16:45 |
WEBサイト | www.shosha.or.jp |
-
施設名 | 書寫山 園教寺 |
---|---|
住所 | 〒671-2201 兵庫県姫路市書写2968 |
電話番号 | 079-266-3327 |
営業日 | 年中無休(但し、ロープウェイ点検期間のみ休) |
営業時間 | 3/1〜10/10 8:30〜17:30 10/11〜2/末日 8:30〜16:45 |
WEBサイト | www.shosha.or.jp |
上生菓子3個つくります
施設名 | 杵屋本店/杵屋書写お菓子の里 |
---|---|
住所 | 〒670-0922 姫路市二階町95(本店) |
電話番号 | 079-267-2333 (体験受付、書写お菓子の里) |
営業日 | 1/1、1/2以外 |
営業時間 | 8:00〜19:00(本店) |
WEBサイト | http://www.kineya.net |
毎年5月に行われる相生ペーロン祭。そこで実際に使用するボートに乗って、熟練者の指導を受けながら漕ぐ貴重な体験ができます。
施設名 | 相生ペーロン海館 |
---|---|
住所 | 〒678-0041 兵庫県相生市相生6丁目7 (2017年9月に移転OPEN) |
電話番号 | 0791-23-7133 |
営業日 | 4月〜10月:水曜日を除く毎日、11月〜3月:土・日・祝(12月29日〜1月3日は休館) |
営業時間 | 10時〜16時 |
WEBサイト | http://aioi.in/peron/index.html |
本物の手裏剣打ちや殺陣体験、忍者の基本
施設名 | 姫路忍者会影丸 |
---|---|
住所 | 〒670-0912 姫路市南町 |
電話番号 | 079-286-8988 |
営業日 | 毎週土曜日 |
営業時間 | 10時30分から90分と13時30分から90分の1日2回 |
WEBサイト | https://www.himeji-kanko.jp/tour/4 |
離島ならではの素朴な風景と、フレンドリーな地元の人々。過度に観光化されていない、「島の生活」の普段着的な魅力が味わえます。
施設名 | いえしまコンシェルジュ合同会社 |
---|---|
住所 | 〒672-0102 姫路市家島町宮109-16 |
電話番号 | 079-240-9138 |
営業日 | 不定休 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
WEBサイト | http://ieshimacon.com |
陶器の置物に、金箔を貼り付けてお持ち帰り
施設名 | 浜屋漆工芸館 |
---|---|
住所 | 〒679-4121 兵庫県姫路市土山3丁目3番40号 |
電話番号 | 079-293-2211 |
営業日 | 月〜土曜日(祭日を除く) |
営業時間 | 9時〜17時30分 |
WEBサイト | https://www.hamaya.co.jp/shop/urushi.html |
住職自ら境内や国宝建造物の内部、宝物館などを案内。境内をめぐる際には、鶴林寺の檀家が行事で着用する特別な法被を着ることができる。
施設名 | 鶴林寺 |
---|---|
住所 | 〒675-0031 兵庫県加古川市加古川町北在家424 |
電話番号 | 079 -424-2170(加古川観光協会) |
営業日 | 通年(ただし、催事等で住職が対応できない日時を除く) |
営業時間 | 9:00~16:30 |
WEBサイト | http://www.kakurinji.or.jp/ |
-
施設名 | 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 |
---|---|
住所 | 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地 |
電話番号 | 079-289-4120 |
営業日 | 年末(12/29、30)を除く毎日 |
営業時間 | 9:00~17:00(入園は16:30まで)(季節により延長あり) 茶室は10:00~16:00(最終受付15:40) |
WEBサイト | http://himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen/ |
着物で姫路の城下町を散歩とランチを楽しみます
施設名 | Bigforest |
---|---|
住所 | 〒672-8048 兵庫県姫路市飾磨区三宅1丁目137-1-101 |
電話番号 | 090-7355-2007 |
営業日 | 奇数月の第4日曜日 |
営業時間 | 11時〜14時 |
WEBサイト | http://www.facebook.com/himejiosanpo2011/ |
店頭にて卒業式袴姿に変身、その後姫路城散策
施設名 | 山陽百貨店 貸衣装 マリリンハウス |
---|---|
住所 | 〒670-0912 姫路市南町1番地山陽百貨店本館4F |
電話番号 | 079-223-4700 |
営業日 | 年中無休(元旦のみお休み) |
営業時間 | 10:00〜19:30 |
WEBサイト | http://www.marilynhouse.co.jp |
2人乗りシーカヤックで無人島に渡り磯遊びなどをする
施設名 | アクロス瀬戸内カヌースクール |
---|---|
住所 | 〒671-1151 姫路市広畑区早瀬町2-37-2 |
電話番号 | 090-8232-6145 |
営業日 | 不定休 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
WEBサイト | http://acrs-kq.com/ |
スタンドアップパドルボードで湾内を周遊する
施設名 | アクロス瀬戸内カヌースクール |
---|---|
住所 | 〒671-1151 姫路市広畑区早瀬町2-37-2 |
電話番号 | 090-8232-6145 |
営業日 | 不定休 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
WEBサイト | http://acrs-kq.com/ |
市川にてカヤックに乗り、カヤックの体験をしていただきます
施設名 | River Walker |
---|---|
住所 | 〒679-2161 兵庫県姫路市香寺町溝口1183-17 |
電話番号 | 079-227-5141 |
営業日 | 月、火、水、金、土、日 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
WEBサイト | http://www.river-w.com |
左記カヌー体験と約2kmの川下りをセットにしたもの
施設名 | River Walker |
---|---|
住所 | 〒679-2161 兵庫県姫路市香寺町溝口1183-17 |
電話番号 | 079-227-5141 |
営業日 | 月、火、水、金、土、日 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
WEBサイト | http://www.river-w.com |
(株)ハトヤ“かまぼこ道場” かまぼこの板付け、ちくわの棒巻き
施設名 | 株式会社 ハトヤ本店 |
---|---|
住所 | 〒670-0935 姫路市北条口5丁目8 |
電話番号 | 079-222-8108 |
営業日 | 体験開催日:月〜土曜日(水除く) 1/8〜11/30 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
WEBサイト | http://www.hatoya.gr.jp |
はじめてでも楽しめるスキューバダイビング
施設名 | ダイビングスクールココモ |
---|---|
住所 | 〒670-0836 姫路市神屋町2-25-2 |
電話番号 | 079-282-5566 |
営業日 | 月、水、木、金、土、日 |
営業時間 | 13時〜21時 |
WEBサイト | http://cocomo.jp |
泳げなくてもできるようになる素潜り
施設名 | ダイビングスクールココモ |
---|---|
住所 | 〒670-0836 姫路市神屋町2-25-2 |
電話番号 | 079-282-5566 |
営業日 | 月、水、木、金、土、日 |
営業時間 | 13時〜21時 |
WEBサイト | http://cocomo.jp |
楽しめるテクニックとトラブル対応練習
施設名 | ダイビングスクールココモ |
---|---|
住所 | 〒670-0836 姫路市神屋町2-25-2 |
電話番号 | 079-282-5566 |
営業日 | 月、水、木、金、土、日 |
営業時間 | 13時〜21時 |
WEBサイト | http://cocomo.jp |
流下式塩田で塩分を濃くしたかん水を煮詰めて塩を作る体験です
施設名 | 赤穂市立海洋科学館 |
---|---|
住所 | 〒678-0215 赤穂市御崎1891番地4 |
電話番号 | 0791-43-4192 |
営業日 | 休館日以外(休館日・毎週火曜日(祝祭日は翌日)年末年始(12/28〜1/4)) |
営業時間 | 午前9時から午後4時30分(入館は、午後4時まで) |
WEBサイト | http://www.ako-kaiyo.jp |
十二単、鎧兜の着付け かなり本格的
施設名 | 兵庫県立歴史博物館 |
---|---|
住所 | 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地 |
電話番号 | 079-288-9011 |
営業日 | 毎週月曜日休館(月曜日が祝日、休日の場合は開館、翌平日休館、臨時休館、年末年始休館あり |
営業時間 | 10:00〜17:00(入館は16:30まで) |
WEBサイト | http://www.hyogo-c.ed.jp/~rekihaku-bo |
常設展、特別展、特別企画展の観覧
施設名 | 兵庫県立歴史博物館 |
---|---|
住所 | 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地 |
電話番号 | 079-288-9011 |
営業日 | 毎週月曜日休館(月曜日が祝日、休日の場合は開館、翌平日休館、臨時休館、年末年始休館あり |
営業時間 | 10:00〜17:00(入館は16:30まで) |
WEBサイト | http://www.hyogo-c.ed.jp/~rekihaku-bo |
雲火焼葉皿作り
施設名 | 桃井ミュージアム |
---|---|
住所 | 〒678-0215 赤穂市御崎634 |
電話番号 | 0791-56-9933 |
営業日 | 火曜日、夏期・冬期休暇、展示品入替休館あり |
営業時間 | 10:00〜16:00 |
WEBサイト | http://momoi-museum.com/ |
手ろくろを使った作陶体験
施設名 | つくりや(播州静々窯) |
---|---|
住所 | 〒670-0901 姫路市西二階町36 |
電話番号 | 079+285-0888 |
営業日 | 木曜定休日 |
営業時間 | 10:00〜15:00 |
WEBサイト | http://saysay.jp/ |
和モダン柄着物 (返却17:00まで)
施設名 | 夢織館(ゆめおりやかた) |
---|---|
住所 | 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68片島ビル |
電話番号 | 079-226-5277 |
営業日 | 月曜以外(祝日も営業) |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
WEBサイト | http://yumeoriyakata.com |
時代劇衣装、町娘、侍、忍者衣装 (返却17:00まで)
施設名 | 夢織館(ゆめおりやかた) |
---|---|
住所 | 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68片島ビル |
電話番号 | 079-226-5277 |
営業日 | 月曜以外(祝日も営業) |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
WEBサイト | http://yumeoriyakata.com |
忍者、おすすめで赤、黒、忍たまの青柄あり
施設名 | 夢織館(ゆめおりやかた) |
---|---|
住所 | 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68片島ビル |
電話番号 | 079-226-5277 |
営業日 | 月曜以外(祝日も営業) |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
WEBサイト | http://yumeoriyakata.com |
-
施設名 | 室津の魚魚市 |
---|---|
住所 | 〒671-1332 兵庫県たつの市御津町室津493-2 |
電話番号 | 079-324-0231 |
営業日 | 毎週土曜日(祝日を除く) |
営業時間 | 10:00〜13:00 |
WEBサイト | - |
地元のそば粉を使って、そば打ちを指導。打ったそばを食べられます。
施設名 | 姫路市夢さき夢のさと 夢やかた |
---|---|
住所 | 〒671-2105 兵庫県姫路市夢前町神種1281-2 |
電話番号 | 079-335-1585 |
営業日 | 月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始を除く通年 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
WEBサイト | http://yumesan.jp |
野菜や米粉を使って料理やケーキを作ります
施設名 | 姫路市夢さき夢のさと 夢やかた |
---|---|
住所 | 〒671-2105 兵庫県姫路市夢前町神種1281-2 |
電話番号 | 079-335-1585 |
営業日 | 月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始を除く通年 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
WEBサイト | http://yumesan.jp |
さつまいも掘り
施設名 | 姫路市夢さき夢のさと 夢やかた |
---|---|
住所 | 〒671-2105 兵庫県姫路市夢前町神種1281-2 |
電話番号 | 079-335-1585 |
営業日 | 月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始を除く通年 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
WEBサイト | http://yumesan.jp |
美しい銀色に輝くいぶし瓦。姫路城の屋根にも採用されている伝統的な瓦の製法見学と、瓦を使った工作が体験できます。
施設名 | 光洋製瓦株式会社 |
---|---|
住所 | 〒679-2101 兵庫県姫路市船津町5241-5 |
電話番号 | 0792-32-5295 |
営業日 | - |
営業時間 | - |
WEBサイト | http://www.koyoseiga.co.jp/ |
-
施設名 | フルーツパークみちの丘 |
---|---|
住所 | 〒671-4213 兵庫県宍粟市波賀町原560-1 |
電話番号 | 0790-75-3600 |
営業日 | 7月1日〜11月中旬 ブルーベリー、りんご |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
WEBサイト | - |
自社ブルーベリー園及び近隣ブルーベリー園での摘みとり
施設名 | 道の駅みなみ波賀 |
---|---|
住所 | 〒671-4241 兵庫県宍粟市波賀町安賀8-1 |
電話番号 | 0790-75-3999 |
営業日 | 第2・4水曜日を除く毎日(8月・11月は毎日) |
営業時間 | 9:00〜19:00(青空市は18:00まで) |
WEBサイト | http://www.haga-net.co.jp/ |
地元のりんご、ブルーベリーを使用してジャムを作ります
施設名 | 道の駅みなみ波賀 |
---|---|
住所 | 〒671-4241 兵庫県宍粟市波賀町安賀8-1 |
電話番号 | 0790-75-3999 |
営業日 | 第2・4水曜日を除く毎日(8月・11月は毎日) |
営業時間 | 9:00〜19:00(青空市は18:00まで) |
WEBサイト | http://www.haga-net.co.jp/ |
-
施設名 | 道の駅みなみ波賀 |
---|---|
住所 | 〒671-4241 兵庫県宍粟市波賀町安賀8-1 |
電話番号 | 0790-75-3999 |
営業日 | 第2・4水曜日を除く毎日(8月・11月は毎日) |
営業時間 | 9:00〜19:00(青空市は18:00まで) |
WEBサイト | http://www.haga-net.co.jp/ |
-
施設名 | ちくさ高原スキー場 |
---|---|
住所 | 〒671-3233 兵庫県宍粟市千種町西河内1047-218 |
電話番号 | 0790-76-3555 |
営業日 | 12月中旬〜3月下旬 |
営業時間 | 8:00〜17:00 金、土、日、祝、祝前日 8:00〜23:00 |
WEBサイト | http://www.chikusakogen.com |
-
施設名 | ちくさ高原スキー場 |
---|---|
住所 | 〒671-3233 兵庫県宍粟市千種町西河内1047-218 |
電話番号 | 0790-76-3555 |
営業日 | 12月中旬〜3月下旬 |
営業時間 | 8:00〜17:00 金、土、日、祝、祝前日 8:00〜23:00 |
WEBサイト | http://www.chikusakogen.com |
-
施設名 | ちくさ高原スキー場 |
---|---|
住所 | 〒671-3233 兵庫県宍粟市千種町西河内1047-218 |
電話番号 | 0790-76-3555 |
営業日 | 12月中旬〜3月下旬 |
営業時間 | 8:00〜17:00 金、土、日、祝、祝前日 8:00〜23:00 |
WEBサイト | http://www.chikusakogen.com |
蔵の中で日本酒の造りを聞き、タンクの所での説明を聞く 試飲
施設名 | 老松酒造(有) |
---|---|
住所 | 〒671-2577 兵庫県宍粟市山崎町山崎12 |
電話番号 | 0790-62-2345 |
営業日 | 老松カレンダー 年中無休 (※臨時休業の場合有) |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
WEBサイト | http://s-oimatsu.com/index.php |
区画を買ってその区間をぶどう狩り (旅行会社などが購入する必要がある。掲載は難しい)
施設名 | 三日月高原(旧農園) |
---|---|
住所 | 佐用郡佐用町三ツ尾261 |
電話番号 | 0790-79-3490 |
営業日 | 8月中旬〜10月中旬(ぶどう部会) |
営業時間 | - |
WEBサイト | http://nttbj.itp.ne.jp/0790793490/index.html |
藍染体験、草木染め体験、糸紡ぎ体験など
施設名 | 株式会社 棉屋(ワタヤ) |
---|---|
住所 | 〒670-0034 兵庫県姫路市船丘町296 |
電話番号 | 079-294-5555 |
営業日 | 不定休(通常は水曜日) |
営業時間 | 10:00〜19:00(冬場は18:00) |
WEBサイト | http://www.e-wataya.jp |
蔵見学→試飲→お土産販売→終了
施設名 | 株式会社本田商店 |
---|---|
住所 | 〒671-1226 兵庫県姫路市網干区高田361-1 |
電話番号 | 079-273-0151 |
営業日 | 2月と3月のみ蔵見学できますが、そのほかの期間はお問い合わせください。 |
営業時間 | 9:30〜17:00 |
WEBサイト | http://www.taturiki.com/ |
30分間食べ放題
施設名 | ゆめさきイチゴハウス |
---|---|
住所 | 〒671-2121 兵庫県姫路市夢前町宮置437-1 |
電話番号 | 080-8306-1762 |
営業日 | 月曜日(祝日の場合翌日)1月〜5月ごろまで |
営業時間 | 10:00〜15:00 |
WEBサイト | http://y-yumekoubou.net/renew/category/experience |
江戸の玩具「かくれ屏風」を作る 5枚の屏風を開け閉めすると中の絵が消えたり出てくる
施設名 | 日本玩具博物館 |
---|---|
住所 | 〒679-2143 姫路市香寺町 |
電話番号 | 079-232-4388 |
営業日 | 休館日(水曜)と12月28日〜1月2日以外営業 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
WEBサイト | http://www.japan-toy-museum.org |
-
施設名 | 峰山高原リゾート ホワイトピーク |
---|---|
住所 | 〒679-3125 兵庫県神崎郡神河町上小田881-146 |
電話番号 | - |
営業日 | 期間内無休 |
営業時間 | 月~木8:30~17:00 金曜 8:30~23:00 土日 8:00~23:00 |
WEBサイト | http://mineyama-kogen-resort.com/ |
手打ちそば作り
施設名 | 伊沢の里 |
---|---|
住所 | 〒671-2517 兵庫県宍粟市山崎町生谷214-1 |
電話番号 | 0790-63-1380 |
営業日 | - |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
WEBサイト | http://www.isawanosato.com/ |
こんにゃく作り
施設名 | 伊沢の里 |
---|---|
住所 | 〒671-2517 兵庫県宍粟市山崎町生谷214-1 |
電話番号 | 0790-63-1380 |
営業日 | - |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
WEBサイト | http://www.isawanosato.com/ |
-
施設名 | ぶらんこいちご園 |
---|---|
住所 | 〒679-2101 姫路市船津町5247-13 |
電話番号 | 090-5975-8650 |
営業日 | 1月4日〜5月上旬(月曜定休日) |
営業時間 | 8:30〜売切まで 直売といちご狩りとでは営業時間や時期が変わります |
WEBサイト | http://www.eonet.ne.jp/~e3079810/ |
-
施設名 | ぶらんこいちご園 |
---|---|
住所 | 〒679-2101 姫路市船津町5247-13 |
電話番号 | 090-5975-8650 |
営業日 | 1月4日〜5月上旬(月曜定休日) |
営業時間 | 8:30〜売切まで 直売といちご狩りとでは営業時間や時期が変わります |
WEBサイト | http://www.eonet.ne.jp/~e3079810/ |
手作りこんにゃく体験(要予約)
施設名 | ふれあいの郷 みうち若杉館 惣菜加工処 |
---|---|
住所 | 〒679-5335 兵庫県佐用郡佐用町海内1433-1 |
電話番号 | 0790-85-0003 |
営業日 | 月曜〜土曜日 |
営業時間 | 8:00〜正午 |
WEBサイト | https://hyogo-rakunou.com/sisetu/ko_sayou_miuti_wakasugi.html |
どんぐりや松ぼっくりなど山にある自然の材料を利用した木工工作
施設名 | ワークハウス体験の森 |
---|---|
住所 | 〒678-1292 兵庫県赤穂群上郡町大持278 |
電話番号 | 0791-52-1116 |
営業日 | - |
営業時間 | - |
WEBサイト | - |
ぶどうのツルや木の実を使ったクリスマスリース作り
施設名 | ワークハウス体験の森 |
---|---|
住所 | 〒678-1292 兵庫県赤穂群上郡町大持278 |
電話番号 | 0791-52-1116 |
営業日 | - |
営業時間 | - |
WEBサイト | - |
山にある自然の素材を使った鳥の巣箱作り教室
施設名 | ワークハウス体験の森 |
---|---|
住所 | 〒678-1292 兵庫県赤穂群上郡町大持278 |
電話番号 | 0791-52-1116 |
営業日 | - |
営業時間 | - |
WEBサイト | - |
古代の造物をもとにしたガラス玉づくり、土器づくり、勾玉づくり他
施設名 | 赤穂市立有年考古館 |
---|---|
住所 | 〒678-1181 兵庫県赤穂市有年楢原1164番地1 |
電話番号 | 0791-49-3488 |
営業日 | 毎週火曜日、年末年始(12/28〜1/4)以外 |
営業時間 | 10:00〜16:00まで(入館は15時30分まで) |
WEBサイト | http://www.geocities.jp/unekoukokan/ |
将棋をモチーフにした特別なテキストによる習字、写経や仏像をなぞり描く写仏などが体験できるほか、住職に好きな漢字を書いてもらうこともできる。さらに、書いたものをT シャツ、手拭いなどの布地にプリントして持ち帰ることができる。 ※「鶴林寺住職によるガイドと特別な衣装の着用」体験のオプションです。
施設名 | 鶴林寺 |
---|---|
住所 | 〒675-0031 兵庫県加古川市加古川町北在家424 |
電話番号 | 079 -424-2170(加古川観光協会) |
営業日 | 通年(ただし、催事等で住職が対応できない日時を除く) |
営業時間 | 9:00~16:30 |
WEBサイト | http://www.kakurinji.or.jp/ |
鶴林寺の近くにある地元酒蔵の岡田本家の酒かすと高松清太夫老舗の味噌を使う、旬の野菜たっぷりの「精進恵幸川鍋(しょうじん えこがわなべ)」を試食し、岡田本家の地酒を試飲。 ※「鶴林寺住職によるガイドと特別な衣装の着用」体験のオプションです。
施設名 | 鶴林寺 |
---|---|
住所 | 〒675-0031 兵庫県加古川市加古川町北在家424 |
電話番号 | 079 -424-2170(加古川観光協会) |
営業日 | 通年(ただし、催事等で住職が対応できない日時を除く) |
営業時間 | 9:00~16:30 |
WEBサイト | http://www.kakurinji.or.jp/ |
国宝の本堂内部で座禅が体験できる。その際、靴下製造が加古川市の地場産業であることから、夏は涼やかな和紙製の靴下、冬は暖かなレッグウォーマーを着用し、持ち帰ることができる。 ※「鶴林寺住職によるガイドと特別な衣装の着用」体験のオプションです。
施設名 | 鶴林寺 |
---|---|
住所 | 〒675-0031 兵庫県加古川市加古川町北在家424 |
電話番号 | 079 -424-2170(加古川観光協会) |
営業日 | 通年(ただし、催事等で住職が対応できない日時を除く) |
営業時間 | 9:00~16:30 |
WEBサイト | http://www.kakurinji.or.jp/ |