【1日10名限定】姫路城プレミアムナイトツアー開催!!
2022年9月に大好評だった「世界遺産姫路城プレミアムナイトツアー」の第2段!
今回は全国からお城好きが集まる「特別版 お城EXPO in 姫路」の開催期間に合わせて、城郭研究の第一人者達が特別に夜の姫路城をご案内します。
※リンク先の申込・販売ページにて「選択された条件ではご利用いただけません」と表記される場合は売り切れとなっておりますのでご了承ください。
INDEX
- 1.
9月15日(金)『闇夜に探る姫路城伝説の謎~姥ヶ石・鬼門・卍~』
第1日目 2023年9月15日(金) 17:30 ~ 21:30
解説者 多田暢久氏(姫路市埋蔵文化財センター課長補佐)
このプレミアムナイトツアーの解説をしていただく姫路城埋蔵文化財センター多田暢久課長補佐は、幼少のころから歴史に深い造詣を持ち、歴史の研究のメッカである奈良大学史学科を卒業。姫路市に就職してから30年以上文化財のエキスパートとして勤務されてきました。その知識は姫路城だけにとどまらず、幅広い分野を網羅されています。
その姫路の文化財のエキスパートである多田学芸員と通常は入ることが出来ない夜間の姫路城へ入城。姫路城の闇夜を体感しながら、姫路城内の不思議や怪異について考えていきます。不思議や怪異が生まれた理由を歴史的・文化的な背景から実際の現場で10名という限られた人数で考えることができる特別でプレミアムなツアーとなっています。
そして、姫路城の夜間入城には通常の営業時間では入ることが出来ない非公開エリアの見学も含まれています。
≪みどころ≫
姫路城内には不思議・怪奇な伝説が数々あります。暗闇の中でそれらを体感するとともに、確かな知識に裏付けられた多田課長補佐の解説とともに伝説が生まれた背景について考えます。
※参加対象は小学生以上です。
※高校生以下は大人の同伴が必要です。小学生は1名につき大人1名の同伴が必要です。
【開催日時】
2023年9月15日(金) 17:30 ~ 21:30
※雨天決行
(警報の発令など荒天が予想される場合は中止となります。)
※開催の1週間前に事務局よりメールにて最終案内をお送りいたします。
必ずこちらをご確認いただくようにお願いいたします。
【参加代金】
大人:50,000円
小人:25,000円
<消費税・傷害保険料・賠償責任保険料含む>
【集合場所】
姫路城迎賓館前(〒670-0012 兵庫県姫路市本町68)
姫路城入城改札口近辺
【行程】
――――――――――――――――――――――――――――
17:30~ 受付開始
17:45~ スタッフより諸注意等の説明
18:00~ ツアー開始
姫路の文化財のエキスパート、姫路市埋蔵文化財センター学芸員多田暢久課長補佐の解説のもと夜の姫路城に特別に入城。
○迎賓館~天守群
迎賓館集合→菱の門→西の丸長局→姥が石→
○天守群内
大天守(地下厠~刑部神社)→
○天守群~迎賓館
備前丸→旧長壁神社跡→お菊井戸→迎賓館
20:30~ 迎賓館で多田学芸員とお城談義
21:30 終了
※安全の確保等の為スタッフがが同行いたします。
※ペットの同行はお控えください。
――――――――――――――――――――――――――――――
【申込方法】
申し込みはこちらから!!
https://widgets.bokun.io/online-sales/6bebb12e-d375-4ea5-8bc5-413b8e181a89/experience/788069
- 2.
9月16日(土)『闇夜に蘇る豊臣時代の姫路城~石垣に天下人の威勢を見る~』
第2日目 2023年9月16日(土) 17:30 ~ 21:30
解説者 宮武正登氏(佐賀大学教授)
このプレミアムナイトツアーの解説をしていただくのは石垣研究の第一人者でこれまでに熊本城、名古屋城、二条城など各地の城郭遺跡の調査・修復指導委員会を歴任された佐賀大学教授宮武正登先生です。
物言わぬ石垣が宮武先生の解説を聞きながらまわることで雄弁に語り出し、このツアーを終えるころには参加の皆さまも石垣の声を聞くことが出来るようになっているかもしれません。
積み方、削り方、石垣のちょっとした向きから年代やその時代背景などを読み解き、分かりやすく解説してくださる宮武先生はまさにスペシャリスト。
このツアーでは天守の中に入ることはありませんが、それを補って余りある石垣の魅力から知識欲が満たされることは間違いありません。
10名という限られた人数で普段は入ることが出来ない非公開エリアからお城や石垣を眺め、豊富な経験と確かな知識を持った宮武先生の解説を聞きながら本物に触れる体験ができる特別でプレミアムなツアーとなっています。
≪みどころ≫
非公開の搦手口などに残る、豊臣政権の栄華や天守創建の瞬間を物語る遺構群を、城郭石垣の歴史を学びながら探訪します。
※参加対象は小学生以上です。
※高校生以下は大人の同伴が必要です。小学生は1名につき大人1名の同伴が必要です。
※こちらのプランは天守には入りません。
【開催日時】
2023年9月16日(土) 17:30 ~ 21:30
※雨天決行
(警報の発令など荒天が予想される場合は中止となります。)
※開催の1週間前に事務局よりメールにて最終案内をお送りいたします。
必ずこちらをご確認いただくようにお願いいたします。
【参加代金】
大人:50,000円
小人:25,000円
<消費税・傷害保険料・賠償責任保険料含む>
【集合場所】
姫路城搦手口(〒670-0012 兵庫県姫路市本町68)
【行程】
――――――――――――――――――――――――――――
17:30~ 受付開始
17:45~ スタッフより諸注意等の説明
18:00~ ツアー開始
日本の石垣の第一人者佐賀大学教授の宮武正登先生の解説のもと夜の姫路城に特別に入城。
普段は非公開である姫路城の裏門「搦手」から入城します。
○搦手~迎賓館
との四門前集合→旧長壁神社跡→との一門→へノ門→東小天守の北側→水の1門~3門→備前丸→りの門→ぬの門→るの門→菱の門→チの櫓下側石垣→迎賓館
20:30~ 迎賓館で宮武先生とお城談義
21:30 終了
※こちらのプランは天守群へは入りません。
※こちらのプランは特に暗く、階段の段差が激しいため、十分に注意してください。
※安全の確保等の為スタッフがが同行いたします。
※ペットの同行はお控えください。
――――――――――――――――――――――――――――――
【申込方法】
申し込みはこちらから!!
https://widgets.bokun.io/online-sales/6bebb12e-d375-4ea5-8bc5-413b8e181a89/experience/788091
- 3.
9月17日(日)『闇夜に攻め落とせるか。守りの姫路城~近世城郭における出入り口の最終到達点「桝形」を活用した防御~』
第3日目 2023年9月17日(日) 17:30 ~ 21:30
解説者 千田嘉博氏(名古屋市立大学 近世名古屋学講座 特任教授、奈良大学 特別教授)
テレビなどでもおなじみの日本を代表する城郭考古学者千田嘉博先生の解説で近世城郭における出入り口の最終到達点「桝形」を活用した防御などを含めた姫路城の守りの観点から姫路城を巡ります。
通常は入ることが出来ない夜間の姫路城への入城に、10名という限られた人数で、千田先生の解説を間近で聞きながら巡る本ツアーはプレミアム感満載です。
姫路城の夜間入城には通常の営業時間では入ることが出来ない非公開エリアの見学も。
≪みどころ≫
不戦の城で知られる姫路城。しかし、江戸時代、外様である西側の諸国を抑えるために重要な拠点として築かれた要塞で、守りの為の仕組みが満載。近世城郭における出入り口の最終到達点「桝形」を中心に守りの観点から姫路城を巡ります。
※参加対象は小学生以上です。
※高校生以下は大人の同伴が必要です。小学生は1名につき大人1名の同伴が必要です。
【開催日時】
2023年9月17日(日) 17:30 ~ 21:30
※雨天決行
(警報の発令など荒天が予想される場合は中止となります。)
※開催の1週間前に事務局よりメールにて最終案内をお送りいたします。
必ずこちらをご確認いただくようにお願いいたします。
【参加代金】
大人:50,000円
小人:25,000円
<消費税・傷害保険料・賠償責任保険料含む>
【集合場所】
姫路城迎賓館前(〒670-0012 兵庫県姫路市本町68)
姫路城入城改札口近辺
【行程】
――――――――――――――――――――――――――――
17:30~ 受付開始
17:45~ スタッフより諸注意等の説明
18:00~ ツアー開始
千田嘉博先生の解説のもと夜の姫路城に特別に入城。
○迎賓館~天守群
迎賓館集合→菱の門→水の1門~6門→
○天守群内
中庭(非公開エリア)→乾の小天守(夏の特別公開エリア)→はの渡櫓(夏の特別公開エリア)→大天守内最上階→地階→
○天守群~迎賓館
→備前丸→備前門→二の丸→菱の門→迎賓館
20:30~ 迎賓館で千田嘉博先生とお城談義
21:30 終了
※安全の確保等の為スタッフがが同行いたします。
※ペットの同行はお控えください。
――――――――――――――――――――――――――――――
【申込方法】
申し込みはこちらから!!
https://widgets.bokun.io/online-sales/6bebb12e-d375-4ea5-8bc5-413b8e181a89/experience/785509
- 4.
9月18日(月・祝)『白鷺城も闇夜は漆黒の空間~黄昏の大手門から暮夜の天守へ~』
第4日目 2023年9月18日(月・祝) 17:30 ~ 21:30
解説者 工藤茂博氏(姫路市立城郭研究室課長補佐)
【申込方法】
申し込みはこちらから!!
https://widgets.bokun.io/online-sales/6bebb12e-d375-4ea5-8bc5-413b8e181a89/experience/788117
特集カテゴリー一覧
- 季節の祭り・イベント一覧
- 姫路市内地域別MAP
- 石垣に刻まれたマークに注目! 築城当時に思いを馳せながら楽しむ姫路城の刻印巡り
- 姫路城が一望できる絶景スポットを紹介!姫路城周辺のテイクアウトグルメ&スイーツも♪
- 姫路城世界遺産登録30周年記念事業について
- 姫路版テロワール旅「もっと姫路たび」申し込み受付中!
- 【ホタルマップ】夜空を彩る儚き灯りを見に行こう!
- 【書寫山圓教寺】千年以上続く伝統行事は一般参加や見学が可能 歴史の重みや荘厳さを肌で体感して
- 自動運転ロボットで巡る姫路城周遊観光【5コース】
- 夏の姫路を満喫できるおでかけスポット5選!プールやSUP、アクティビティなど水遊びスポットを紹介♪
- 【姫路・家島】夏に訪れたいおでかけスポット5選!海水浴場や旅館、グルメ店、ツアーも紹介