【書寫山圓教寺】三大特別公開
- 書写
-
- 開催日:2023年7月1日(土)~2023年9月30日(土)
-
- 開催場所:書寫山圓教寺
〚1〛90年ぶりの大移動 摩尼殿から大講堂へ 釈迦三尊像×四天王像
現在摩尼殿に祀られている四天王像(国指定重文・通常非公開)を、昭和8年以来90年ぶりに本来安置されていた大講堂(国指定重文)へ移動。
釈迦三尊像(国指定重文)とともに特別公開します。これを記念して特別御朱印を授与。
【会期】2023年7月1日(土)~9月30日(土)
【場所】書寫山圓教寺 大講堂 (三之堂)
【拝観料】500円
〚2〛摩尼殿奥秘伝 如意輪観音像御開帳~新長史(住職)普山記念~
圓教寺御開山である性空上人が桜の霊木に生木(根のついた生きた木)のまま彫られた如意輪観音像が摩尼殿の本尊だったが、1492年に焼失。
今回公開される奥秘仏は、上人の生木如意輪観音像と同木の如意輪観音像。
2006年に発見されて以来公開されていない、摩尼殿の奥秘伝・如意輪観音像の特別開帳をします。今後御開帳予定なし。
【会期】2023年7月1日(土)~9月30日(土)
【場所】書寫山圓教寺 摩尼殿内陣
【拝観料】500円
〚3〛チームラボ展「認知上の存在」
「オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト」第3弾!チームラボが国指定重文の食堂で「存在とは何か」を問う
室町時代に建てられ、映画「ラスト・サムライ」のロケにも使われた国指定重文の食堂で、国際的なアートコレクティブであるチームラボが作品を展示。
仏堂としては国内最大の総二階建てで、別名「長堂」と呼ばれる横に長い食堂の空間を生かして、シリーズの中でこれまで誰も目にしたことのない「巨大さ」を実現。
本展では、物質的には存在しないはずの形や輝きを、人間の感覚・認知の力とそれらに影響を与える周囲の環境の作用によって、
まるでそこに存在しているかのようにみせる作品2点を展示。
【会期】
2023年4月29日(土祝)~12月3日(日)
【会場時間】
10:00~15:45 (最終入場は15:30)
【休場日】
会期中無休 (天候により中止になる場合があります)
【観覧料】
一般:500円 / 大学生・高校生:200円 / 中・小学生:100円 / 未就学児は無料 ※別途、志納金が必要
【会場】
書寫山圓教寺 食堂 (国指定重要文化財)
【主催】
書寫山圓教寺、姫路市立美術館
※詳細につきましては、ページ下部にある【チラシPDF】または【公式HP】をご確認ください。
開催概要Event Outline
-
- 開催日
-
2023年7月1日(土)~2023年9月30日(土)
-
- 開催場所
- 書寫山圓教寺
-
- 関連資料
-
- 関連リンク
-
- 備考
- ※各々で詳細が異なりますので、HP等でご確認ください。
お問い合わせContact
-
- 電話番号
- 079-266-3327
-
- 主催者
- 書寫山圓教寺